何故この作品を観る事になったのか考えても思い浮かばない。ぶっちゃけ監督の力量が全ての様な感じの作品、食べるものを買う金も無い超貧困家族を一流のコメディタッチに描いている、最後まで一気に観れるぐらい面…
>>続きを読むアースキン・コールドウェルの原作をジャック・カークランドが戯曲化。ナナリー・ジョンソンが脚色、ジョン・フォードが監督した、白人の貧困農民一家の悲劇。長らくタイトルだけが伝えられてきた41年製作の本邦…
>>続きを読む全てが破壊の為に用意されたような過剰さ、アナーキーさ。蒸気自動車の如く煙を吐き出すオンボロ車の走行から只事ではなく、スラップスティック的。警笛と讃美歌、マージョリー・ランボーと音によって繋がるウィリ…
>>続きを読む米国南部に暮らす貧農一家の様子を描いたJフォード監督作。シリアスな内容かと思いきや予想に反すドタバタ調の喜劇で鑑賞時間を浪費した気分だけが残る。ギャーギャー喚いてばかりの息子は大変不快だった。終盤に…
>>続きを読む165作品目
再鑑賞74作品目
一家揃って、頭がおかしい。
特に、息子の狂いぶりには笑いを越して恐怖も感じる。
しかし、じいさん考えが甘くないか。
お金を稼ぐ為にあれが嫌だこれは嫌だ。こんなの、問答…
この貧しさ、誰にも止められない!
極め過ぎた貧困が生んだ狂気のホームコメディ。
🤣🤣🤣
落ちぶれた南部の一族の成れの果て…なんて言うと暗い作風を思わせるが底抜けの明るさと狂気があった。
「風と…
アースキン・コールドウェル原作の農民バカ一代記。澄んだモノクロ映像の中、プップカと車を運転するバカ親父(ダナ・アンドリュース)の強欲且つ教権主義者的な立ち位置が見ものでもある作品。
最終的にキリス…