名もなきアフリカの地でに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『名もなきアフリカの地で』に投稿された感想・評価

母親のやることなすこといちいち癪に触る。ユダヤ人差別が起きたのはこういうことなのだなと、ユダヤ人である彼女の偏見に凝り固まった黒人への対応でよくわかる。自分の都合の良いように記憶を捻じ曲げたり弱さか…

>>続きを読む
hisauk

hisaukの感想・評価

3.9

ナチスの迫害からアフリカに逃れた一家ヴェルタ、イエッテル、レギーナ。
ナチスが本格的にユダヤ人を迫害する寸前にアフリカの地にやってきた。

ヴェルタが妻のイェッテルとレギーナをユダヤ人会のおかげでア…

>>続きを読む
miyuki

miyukiの感想・評価

-
ナチが統一するドイツから🇩🇪弁護士だった父レドリッヒがいるケニア🇰🇪へ移住することになったユダヤ人母イエッテルと娘レギーナ。レギーナは人見知りで臆病者。アフリカの地で逞しく成長していく。
s

sの感想・評価

4.8
迫害されたユダヤ人を母なる大地アフリカ・ケニアが包み込む。久しぶりに有名ではない良作発見と思ったら、アカデミー賞外国語映画賞を獲っていた。
え

えの感想・評価

3.3

カメラワークが癖ありだった。(サカナクションの新宝島が連想されてしまう)
ユダヤ人家族が迫害から逃れるためにアフリカに逃げ、そこで生活していく中での人間模様が描かれている。
思うことは色々あったけれ…

>>続きを読む

アフリカと言えばトト!!

レギーナめっちゃ良い子。
オウア最高!!

それに比べて奥さん…。

戦争も極限状態だし、突然アフリカももちろんハードだし、この映画やこの状態について、私は何も言える言葉…

>>続きを読む
higadesign

higadesignの感想・評価

3.5

20220327-097
1937年、ベルリン→ケニア

原作:シュテファニー・ツヴァイク(1995)

「オウアに対する君の態度は今ドイツを支配している連中と変わらない」

「私は敵性外国人ドイツ…

>>続きを読む
公開時に劇場で。

ナチスに人生を変えられた人達がテーマの映画は多くあるけど、これはちょっと異色。自伝的小説がもとの作品らしいけど、期待した以上に見応えがあった。その評価のほとんどはストーリーではなくレギーナとオウアの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事