ジープの四人の作品情報・感想・評価・動画配信

『ジープの四人』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

運命の出会い
一度目は戦地での楽しい思い出
二度目は無視され(返事できなかった?)
三度目は憲兵として対立する。

こんな時代があったのは知らなかった。

脱走犯の妻を守ろうとする三人と
相対するソ…

>>続きを読む
lemmon
3.5

ベルリン🇩🇪。
米、英、仏と、露が、
街を四分割し、そして中央には4カ国で統制するエリアが存在する。

各国の代表者がジープに乗り、
街を視察する。


第二次世界大戦後にこんな状態が本当にあったの…

>>続きを読む
3.7
観るべき映画
4.4
インターナショナルな組み合わせで人間模様が楽しめたし ”男前とは?”の勉強にもなった良作
4.0

第1回ベルリン国際映画祭金熊賞。
レオポルド・リントベルグ監督作。

終戦後、米英仏ソの四か国による分割統治が行われたオーストリアの首都ウィーンを舞台にしたサスペンス映画です。ウィーンの旧市街地区は…

>>続きを読む

ベルリン国際映画祭金熊賞受賞。

一九五〇年。オーストリアの首都ウィーンは、米英仏ソ四国によって分割占領され、中央区だけが共同管理をうけている。今月はソ連が当番国なので、ソ連MPワシリイ・ウォロシェ…

>>続きを読む
キネマ旬報1952年外国映画同率32位枠
3.8
このレビューはネタバレを含みます

第一次世界大戦後、米露英仏四カ国に共同統治されるウィーン。警備のジープにもそれぞれ一名ずつの憲兵が乗車する。それぞれの国の都合でソ連兵とは関係があまり良くない。あるとき、夫がソ連の捕虜となっている美…

>>続きを読む
Evans
2.8
「設定の妙」

時代と国と個人のよい緊張感が漂った作品
mh
-

WW2後、イギリス、フランス、ソ連、アメリカの四か国による分割統治時代のオーストリア(1945-1955年)が舞台のミステリードラマ。
ソ連が担当する地域に囲まれている首都ウィーンについても、そこだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事