みんなの前では借金
お給金から差し引く言うてたのに
全て持ってかれて
息子のいや旦那もエロい視線で母娘を観てさ
旦那がエロいのが悪いのに
奥さんも意地悪してくるし前半
気の毒で観てられへん。
一回休…
ずっと観たいと思っていた作品がYouTubeの"東映時代劇YouTube"にラインナップされていたので早速観賞しました。
冒頭から西村晃扮する小作人が地主に「土地を取り上げねえでくだせえ〜」と縋り付…
もっと恨みがましく蛇女になってぶっ殺すて展開望んでたけど、すごいのろのろとした幽霊たちの復讐って感じだった。
かーちゃんたち、娘が手籠めにされるまえに、さっさと幽霊としての自覚もって復讐してればこん…
タイトルにあるほど「蛇女」はメインでなく、蛇女にされてしまう花嫁の賀川雪江が可哀相……。蛇女よりも怖いのは亡霊となって現れる西村晃。
明治初頭の地主と小作人の関係性がリアル。前半は現代のバナー漫画…
〖1960年代映画:怪談映画:時代劇:東映〗
1968年製作で、時は明治の初め、地主の家に鞭打ちがもとで亡くなった小作人の幽霊が現れて…惨殺された小作人一家の怨念が、蛇に姿を変えて復讐を果たすという…
オカルトというよりは、加害者側の精神錯乱の結果のように描かれているのが面白かった。幽霊になっても小作人の男はへりくだって慈悲を乞うだけなのが不気味で逆に怖い。
住み込みの労働者仲間は皆優しいのが救い…