太陽の帝国に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「太陽の帝国」に投稿された感想・評価

Kuuta

Kuutaの感想・評価

3.7

攻撃する米軍、攻撃される日本軍、巻き込まれる英国人、三者の立場を同時に描く「戦場にかける橋」のような作品だ。デヴィッド・リーンが監督する話もあったらしい。

この映画は分かりにくい。戦場にかける橋は…

>>続きを読む

クリスチャン・ベイルの演技力がすごい。前半の育ちの良い坊ちゃんは本当に品があるし、後半の野生児の逞しさ、そしてどんどんと狂っていく様に圧倒される。

スピルバーグ×Jウィリアムスの黄金コンビによって…

>>続きを読む
どーも

どーもの感想・評価

4.0
めっちゃ幼いクリスチャンベールがぶっ壊れていく様がなんとも..
零戦の搭乗員に対する敬礼シーンとP51のスローモーションは心に残る名シーンだなと思いました。
13/2023
子供のころ、スピルバーグの映画なら面白いに違いないという風潮があったので映画館にて鑑賞。

子役はクリスチャンベイルだったのね。すごいは。
笑点の山田くんも出てるのもすごいが。
RMN

RMNの感想・評価

3.2

クリスチャンベールがすごい。あとエキストラが多くてすごい。
子供の視点ということで、あまり残酷なシーンは描かれなかった。強制労働のシーンとかもほんの少しでだいたいは日常風景である。少年の戦闘機大好き…

>>続きを読む
はた

はたの感想・評価

3.5

「シンドラーのリスト」以後のシリアスなスピルバーグの片鱗が見える一作。
この映画はまだ12歳ぐらいの主人公ジェイミーを決して甘やかさない。戦争を通じてジェイミーが信じていた人、モノ、希望を片っ端から…

>>続きを読む
同時期に上映していた「ラストエンペラー」よりわかりやすい。人間と戦争という世界観だからか。

主に捕虜収容所の話が中心。
きつい労働シーンはあるっぽいけどそこは極力映さず、仲間内でわいわい悠々自適に暮らしてる感じで捕虜楽しそうだな!なんて印象持ちました。

恐らく少年から映った視点で話が進行…

>>続きを読む

名作!
大人達が始めた戦争を、無垢な少年の視点で描いています。大切なことは常に目の前にあることなんだなぁ。
強めの反戦メッセージもありますが、純粋に心を打たれる作品。
子役時代のクリスチャン・ベール…

>>続きを読む
友一

友一の感想・評価

3.6

くくく、クリスチャン・ベール!?幼い…!

目に映るもの全てがキラキラ輝いていて見えて、残酷なんだけど美しく情緒的で、それでいて容赦が無い。子供の目線で描く戦争ってこういうことだよな……としみじみ思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事