太陽の帝国に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『太陽の帝国』に投稿された感想・評価

杏杏
5.0
お友達と話す中で思い出した、これめっちゃ好きな映画
子供目線で戦争が描かれていて雰囲気だったり出てくる建物だったり全部好き

1987年のスピルバーグ作品である。当時観た時は良い映画だったと言う印象は残っていたが内容はかなり忘れていた。今回NHKBSで放映されてたのを録画してたので、ゆっくり観てみました。当時よりさすがに今…

>>続きを読む
hi
4.3

私は本当に歴史に弱いんだけど、フィクションでありながらも時代背景を勉強するきっかけになります。
しばらくぶりのスピルバーグだけど、BGMの付け方、画の撮り方がそのものだった。
表紙にもなってる飛行機…

>>続きを読む
かなり感情移入した
世間知らずのお坊ちゃんが強くなった。
光の使い方や人との関わり方が好き
4.3

えっこれがスティーヴン・スピルバーグの作品。。?重すぎて見てられねえぇ。。
そしてクリスチャンベイルは俳優になるために生まれてきた。
子役デビューにして天賦の才過ぎんのよ。
零戦に憧れるイギリスの子…

>>続きを読む

公開時にスクリーンで観て、映像と根底に流れる反戦の祈りに感動したのでもう一度。

およそ40年の時を経て再び観ても、やっぱり秀逸な反戦映画だった。残酷な殺戮の場面が、これでもか、と映し出されるわけで…

>>続きを読む
4.2
music by John Williams
Chopin
《Mazurka Op.17-4》
Shanghai, 1941
晴元
4.1

生き残ることが 勝つこと

多分にエキセントリックで
プラグマティストな高IQ注意欠如多動症

そこかしこに LIFE があった

僕が生き返らせる
僕にはできる  誰だって
生き返させてみせる 😢…

>>続きを読む

何度も観て毎回感動する作品。主役のジェミーが強制的に大人へ変化していかざるおえなかった過程が見事。この子役があのバッドマンのクリスチャンベールと最近知った。
そして片岡孝太郎の笑顔がこの映画の唯一の…

>>続きを読む
ダオ
4.2

1987年にアメリカでつくられたスティーヴン・スピルバーグ監督作品。日本占領下の中国を舞台に捕虜収容所で生きるイギリス人少年の成長を描いた戦争ドラマ。イギリス租界で生まれ育った少年ジムは日本軍の零戦…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事