桜の森の満開の下の作品情報・感想・評価・動画配信

『桜の森の満開の下』に投稿された感想・評価

3.5

坂口安吾原作作品。鎌倉時代か室町時代と思われる古の時代。独りで山賊稼業を続ける野卑な男は、峠にて高貴な身分の公家の一族を襲い、美しい人妻を自分の女房にする。だが、この美女は生首にしか性的興奮を覚えな…

>>続きを読む

見ていて若山富三郎山賊が凶暴な割には、
後半かなり、まっとうな男になってくる所がおかしい。そして岩下志麻が狂った女を演じることが趣味のように嬉々として演じている。ガンガンに首で遊んでいる。坂口安吾原…

>>続きを読む
BB
4.0
『怪談』(1965)の「黒髪」や「雪女」とはまた異なる怖さ。無罪放免の放免ズたちはまるでショッカーの原型のような雑魚キャラーズだった。桜のラストシーンがとても良い。好き。
3.3
若富先生は何故あらゆるタイプの監督に好かれるのか…謎は深まる。映画は全体的もう少し何とか…

現状、サブスクなどの配信には一切なく物理メディアもDVDのみとハードルの高い本作だがわざわざ映画館の大きなスクリーンで見るべき映画だと強く感じた

原作が短編小説ということもあり、中盤の首遊びと都で…

>>続きを読む
龍馬
3.6

『悪霊島』に引き続き、篠田正浩×岩下志麻作品の鑑賞。

坂口安吾の短編小説の映画化ですが、かなり作風の変わった作品で、タイトルからは想像出来ない内容です。   

文学的に書くと、ある峠の山賊と、妖…

>>続きを読む

坂口安吾の原作に負けている。狂気が足りないのだ。「夜叉が池」くらいの華麗さとハッタリがあれば堪能できただろう。富岡多恵子は文学的で「心中天網島」には良い結果を生み出したが、本作には毒気が足りなかった…

>>続きを読む
tim
-

桜はマジで怖いと思っていたのだが、そういえば坂口安吾もそんなことを言っていたな。
首で遊ぶシーンがブルータルかつコミカルで良かった。
ある種の特別な美しさはそのうちに凄惨さを含み込んでいなければなら…

>>続きを読む
映画で愉しむ――私たちの偏愛文学

あなたにおすすめの記事