このレビューはネタバレを含みます
公開当時、やたらに豪華キャスティングで、130分と長く、宣伝が凄すぎて…かえって見る気が失せた。
80年目の終戦の日に、やっと鑑賞できた。
良くも悪くも東映らしく、『二百三高地』の舛田利雄監督らし…
88.
終戦記念日。
戦後80年である。
映画は、史実と、二組の男女の物語の三軸が交錯し、太平洋戦争の内側を開けっ広げにする。
神道一直線!神風野郎達の同調圧力に固められたすてがまりチキンレー…
1941.12.8:Attack on Pearl Harbor
1942.6.5-6.7:Battle of Midway
1942.8.7-1943.2.7:Battle of Guadalca…
思ってたよりしっかりした戦争映画で見応えあった。三浦友和と篠田三郎、どっちも渋くてカッコよかったな〜。あの時代の若い俳優陣って、今見ると逆に新鮮。
夏目雅子はやっぱキレイ。『西遊記』のイメージが強か…
『二百三高地』に続く第二弾。これまた長いが、真ん中へんで突然「休憩」が入る。公開当時はここでみんなぞろぞろトイレに行ったのだろうか。
ヒロインたち夏目雅子、関根恵子、佳那晃子、みんな違ってみんな美人…
途中で気づいたがこれ観たことあったわ。"天皇の名の元に"の責任棚上げが"天皇のせいで"の責任転嫁に反転するのもまあ自然かとは思うが、思想は使いようでもありアジア解放のタテマエで民間人虐殺を拒絶する手…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
2024.11.30.U-NEXT
初
第一部
昭和16年
アメリカとの険悪な対立
4年にわたる中国との戦争は泥沼化してる
ヨーロッパで第二次世界大戦の火蓋が切られる
アメリカはドイツ、イタリアと三…
映画「大日本帝国」2日かけて鑑賞。戦争映画なんだけど、東映製作のせいか、ヤクザ映画とか特撮のテイストが入ってて、人が死ぬシーンも「それはヤクザ映画の死に方だろ!」って突っ込みたくなる感じで爆笑しなが…
>>続きを読む