バベットの晩餐会の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 美味しい料理を通じて人の心を満たすことの大切さが描かれている。
  • 貧しい環境でも芸術が心の支えになることが示されている。
  • 利他心や感謝の気持ちが大切であることがテーマとして扱われている。
  • 料理人の職人技や料理の美しさが描かれている。
  • 映像や風景が美しく、静謐で上品な雰囲気がある。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『バベットの晩餐会』に投稿された感想・評価

3.6

20220430-132
19世紀、ユトランド半島(デンマーク)の片田舎
原作:アイザック・ディネーセン(1958)

禁欲的なルター派の村人たちとフランス人でカトリックのバベット
「カナの婚礼を思…

>>続きを読む
渋い。上質なワインの渋み。

老人の可愛らしさと生真面目さと愚かさみたいなものを、ずっと味わってる感じ。
最後のフルコースは、匂いもするし味もする。

いや、冷凍チャーハンしか家にはないのだけれど。
miffy
4.0
このレビューはネタバレを含みます

これはカトリシズムとプロテスタンティズムの葛藤の物語である。そこを読み損ねると、宗教に凝り固まった田舎の村人の固陋をパリ出身の元スターシェフが一流の都会のメニューで懐柔するというような理解にしかなら…

>>続きを読む

「19世紀デンマーク🇩🇰の漁村に住む老姉妹のもとに、フランス🇫🇷から避難してきたバベットは、家政婦として働く。神父であった父の生誕100年を祝うために、晩餐会を開くが、バベットが腕を振るうことになる…

>>続きを読む
慎ましやかな生活が流れてた、終盤の調理、食事シーンがいい
ごはん作りたくなった
moimoi
5.0
このレビューはネタバレを含みます

難解で美しい映画に出逢ってしまった
宗教について勉強してもう一回観ます✏️📚

ー 備忘録 ー

1人のルター派の牧師がこの村の静寂と規律を纏めていて、愛と結婚は幻影という禁欲的で敬虔な村人たちに惨…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

原作を先に読んだが、ストーリー的には同じだが印象はかなり違うような。こんな話やったっけ…?と思った。小説ではバベットの思いは様々にとれるような書き方(というか書かれなさ)をされていたように思うが、映…

>>続きを読む
寿司
4.5

戦禍を逃れデンマークに亡命し、片田舎で貧しい家政婦として暮らすバベット。ある日彼女は宝くじで大金を当て、贅を凝らした晩餐会を開催する。
出てくるフランス料理が全部美味しそう!!!最後の展開が良い。バ…

>>続きを読む

こういう心が豊かになる映画を定期的に観る事が人生には必要。
冗長な展開に見えるけど実は無駄が無く、
登場した全てのキャラに意味がある。

タイトル通りバベットの晩餐会が見せ場になるわけだが、それをし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事