「ドイツで独裁は再び起こるか?」
この教師の問いかけが、箱庭としての「教室」に一つの独裁制を発現させてしまう。
この映画は非常にシンプルかつ、具体的に独裁の条件を説明してくれる。
独裁の最もシンプ…
このレビューはネタバレを含みます
題材が秀逸。
衆愚に伴い思想が先鋭化していく様も上手く描けていた。
某ドイツ政党への皮肉も込め、とてもリアルに連帯感・同調圧力・共通の敵・同じ目標と心理的一体感を最大限引き出す心理学の初歩的、王道的…
めっちゃ面白い!
ストーリーの展開が見事で目が離せませんでした。
集団になると止められない程どんどん過激になっていくのは、いかにもドイツ映画って感じしますね。
知名度が低いので、もっと知られて欲…
授業の一環で、独裁の授業をすることになった教師。
教師への呼び方、発言するときの決まり
制服‥と授業を受ける生徒の中に、その「独裁」を崇拝する生徒が出てくる
団結という名のもと、ウェイヴという集団…
自分は思春期の頃、学校が大嫌いだった。そして、そんな風に周りに同調出来ない自分自身の事も嫌いだった。
でも最近になって考えが変わった。どんな状況でも自分を貫ける事を誇りに思えるようになったのだ。
丁…
すごくよくできていて、しっかり面白かった。実話ベースだということに驚く。本当にこれ一本で全体主義、ファシズムとは何か説明されるね…
ファシズムやナチズムと聞くと、思考の停止とか洗脳とか人間の弱さと…