THE WAVE ウェイヴの作品情報・感想・評価

みんなの反応

  • 集団心理や全体主義がどのように生まれるかがリアルに描かれている
  • 学校内での規則や制服、団結信仰が日本の学校と重なり、恐ろしいと感じた
  • 独裁はコントロールできなくなっていくことが描かれており、人間の怖さが表現されている
  • 生徒の集団行動の中での暴徒化や先生を持ち上げることによるおかしさが怖かった
  • 実話を基にしていることに驚き、集団であることの心地良さや人間の意志のもろさに戦慄した
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『THE WAVE ウェイヴ』に投稿された感想・評価

元同僚に薦められこの映画を見た。

ザクッと書くと、ドイツの高校で「独裁」について、1週間の特別授業を行うことになった教師が教育の一環で「独裁」の体験授業をしてみたところ、最初は嫌がっていた生徒たち…

>>続きを読む
4.5


『 最初の質問を覚えてるか? 独裁はもうあり得ない?』

非常に良作でした。正直パケ写をみてB級映画だと勝手な偏見を持って見始めたのですが、これはなんとも言い難い素晴らしい作品ですな。

ドイツな…

>>続きを読む
ひろ
3.8

2008年、ドイツで興業収入1位を獲得した実話を基に製作されたシチュエーション・サスペンス映画

ひさびさに面白いシチュエーション・ムービーを発見

20年以上前にアメリカで実際に起きた事…

>>続きを読む
4.3

面白かった。
実際にあった事件を基にした作品。
独裁国家を授業で体験してみたら集団心理というのは純粋な人間ほどのめり込んでしまう。
世の中の物事への傾倒は浅かれ深かれこうやって動いて行く事は覚えてお…

>>続きを読む
Friday nightだというのに気が重くなった。。
宗教と、1企業と、独裁国家と、仲良しグループの大きな違いって述べられないね。笑

反社会主義を見事に描かれている。

 この映画面白い。現代のドイツは時代が変わり、“もうドイツで独裁はありえない?”から始まる・・・。
 自由を尊重するベンガー(ユルゲン・フォーゲル)先生は、独裁制…

>>続きを読む
教師になる身として考えさせられた
arch
4.2

「ドイツで独裁は再び起こるか?」
この教師の問いかけが、箱庭としての「教室」に一つの独裁制を発現させてしまう。

この映画は非常にシンプルかつ、具体的に独裁の条件を説明してくれる。
独裁の最もシンプ…

>>続きを読む
DOG
1.0
リタイア

あなたにおすすめの記事