「特撮のDNA展」で小美人のミニチュア人形が飾られていて、どのシーンで使われてるか気になり観てみましたが、いまいち分からなかったな。
モスラの迫力はなかなかのものでしたが、ストーリー的にはかなり微妙…
モスラ初登場の映画。
特撮やミニチュアに力が入ってる。
幼虫モスラと海で戦うシーンやモスラが東京タワーで繭になって羽化するシーンは結構印象的で良かった。
最近だと人類の味方ポジであるモスラが街を破壊…
歌だけ覚えてた
モスラーヤッ、モスラーの歌だけ覚えていたので久しぶりに見たか初めて見た気がする。
モスラの初期形態と進化形態のどちらもゴジラと比べたらインパクトに欠けるのではと思っていたが、この大き…
物語の展開上仕方ないけど、小美人のシーン以外に前半の特撮の見どころがなくて、ドラマも今見るとありきたりな感じで正直微妙やった。モスラの幼虫が東京を破壊するさまは、さながら超巨大な装甲車のようで後年の…
>>続きを読むゴジラ監督の本多猪四郎による怪獣映画の一作。ゴジラ系統の作品を古い方から見て行ってるけど、破壊される建物のクオリティが高くて驚いた。
初代ゴジラよりはコメディで、キングコング対ゴジラよりはシリアス…
特撮はシン・ゴジラと初代ゴジラのみ視聴済み。モスラはザ・ピーナッツが出演していることと、彼女たちが歌う有名すぎる歌のことしか知りませんでした。
映画の間ずっと浮かんでいたのが、「これどうやって撮っ…
1961年製作公開。原作中村真一郎、福永武彦、堀田善衛。脚色関沢新一。特技監督円谷英二。監督本多猪四郎。
『モスラ』といえばザ・ピーナツの小美人が漏れなくついてくるものだと思っていた。
わたしが初…