ヤコブへの手紙に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ヤコブへの手紙』に投稿された感想・評価

odyss
3.0

【脚本が甘いのでは】

どちらかというと短尺の映画で、筋書きは素直。人によっては泣けるとか、感動できるといって賞賛、いや、絶賛しそうな作品です。

だけど私みたいに素直じゃない人間からすると、ちょっ…

>>続きを読む
koko
3.0
短いけど短時間で心に染みる作品
主人公のレイラが盲目の牧師との生活で優しさに触れ、段々と彼女自身も変化していく様子が印象的だった

10年近く前にレンタルで観た作品
詳細忘れている
フィンランドの森の中
頑固な女性
盲目の牧師
毎日手紙を届ける郵便屋さん
うろ覚えだけど、他の方のレビュー読んでたら
もう一度見たくなった

その時…

>>続きを読む
mam
2.7

このレビューはネタバレを含みます

姉の夫を殺した罪で刑務所に入っていたレイラ。出所後、盲目の牧師の家で毎日の手紙を読む仕事を任される。
姉にずっと恨まれていると思っていたけど、姉はレイラのことを気づかいヤコブに大量の手紙を送っていた…

>>続きを読む
3.0

大学のキリスト教の授業課題で鑑賞。セリフが少ないので、情景描写や表情が際立ち、物語に惹き込まれた。どんよりした空気感もあったが、最終的には希望が見える形で終わって良かった。
授業を通して素敵な作品に…

>>続きを読む
aaa
3.0
短い尺の中で必要なものを描き切ってると感じられた美しい作品。

おそらく彼女の心は罪を犯す前から(この罪は罪といえるのだろうか?)少しずつ壊れてたんだろうね生きながら死んでいたのかもね。 でも牧師に出会い自分を想っていてくれる人がいたことで心が修復された感じかな…

>>続きを読む
konaka
3.0
法と文学の授業で観た。全然知らなかったけどすごく良かった。少ない登場人物、静かな画面。

こういうとき法や刑罰って本当に意味をなさない。ヤコブ神父の手がとても印象的だった。
3.0
盲目の牧師ヤコブの家で手紙の返事を書くために、恩赦で出獄したレイラが住みこむ。レイラのひねくれが徐々に懐柔していく。良い。
国語の教科書に出てくるようなシンプルで分かりやすいお話。それ以上でもなくそれ以下でもなく。

あなたにおすすめの記事