名作でしたねぇ。
これぞ名作!
無言劇、舞台、情緒、叶わぬ恋、果たされぬ想い。ハッピーエンドでは終われないのがまたいい。深い余韻に浸ってしまう。ついつい語りたくなってしまう作品だ。
私が一番気に…
NHK-BSPプレミアムシネマ録画鑑賞
4K修復版
”パリは狭い。特に愛する者たちにはね“
マルセル・カルネ監督が19世紀のパリに生きる人々をドラマティックに描くフランス映画史上の古典的傑作。
…
"あなたはお金持ちなのになぜ貧しい者のように愛を求めるの?貧しい者たちから愛まで取らないで" 当人二人の恋の行方よりも、フランソワとルメートル、伯爵という、ガランスに想いを寄せる三人の男たちの、絡み…
>>続きを読む20221006-226
1820年代、パリ
第二次世界大戦中、ヴィシー政権下にあったフランスで製作
天井桟敷:最後方・最上階の天井に近い観客席、安い席、常連客が集うことが多い
声だしNGのお芝居(…
女優もうっとりするほど綺麗だけどバティストがとにかく群を抜いて美しい。
映画がない時代は演劇で、台詞がないものは表現を身体で誇張して魅せる。その上でバティストがとにかくすごい。
バティスト役は彼…
今さら見ていないと言えないシリーズ。パントマイム師バティストと美女ガランスのロマンスが物語のテーマ。役者同士の表現力の競い合いももう一つの話の柱になっている。今の生活があっても忘れられない人がいるは…
>>続きを読む