マリアの恋人に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『マリアの恋人』に投稿された感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ナスターシャキンスキー目当て、監督は以前撮影もされていたらしく、彼女を目当ての自分には、大変よろしい、理想の女性と結婚💒さぁベッド🛌IN、自身ならどうするこの時代に相応しい診療所あるのか、無いよな?…

>>続きを読む

アンドレイ・コンチャロフスキーのアメリカでの作品。ゴーラン=グローバスのキャノンフィルム作品。コンチャロフスキーは次作「暴走機関車」もキャノンで撮っている。さて、本作は、「汚れなき抱擁」のような崇高…

>>続きを読む

帰還兵である主人公が、失望した祖国であり故郷を、理想的な女性であるマリアに重ねるところに、この映画の特色がある。

従って、物語の最後に理想的ではなくなったマリアを抱くことは、祖国を、ひいては傷つい…

>>続きを読む
Roku
4.0

最初の明るさからどんどん暗く切なくなるマリア。
戦争時のPTSD、それゆえの男の行動を、完全な共感を持って観れる現代人は少ないのではないだろうか。
心情的には納得できなくても、映画的な美しさは十分に…

>>続きを読む
SunO2
4.0

キャノン製作。PTSD +純愛モノ。WW2の間、日本軍の捕虜として地獄を見たらしいジョン・サベージ。夢の女ナタキンと結婚するも不能に。そこに現れた流しの歌手キース・キャラダイン。

なんつ〜豪華キャ…

>>続きを読む
琉太
3.3

ナスターシャ・キンスキーが魅力的に描かれていて惚れてしまう
キースキャラダインが絵に書いたようなプレイボーイでナイスなキャラクター
戦場から戻りPTSDで彼女を抱けないなんて辛いだろう
やはり戦争は…

>>続きを読む
キンスキー目当てで。戦後すぐのアメリカを舞台にしたメロドラマ。
人物の感じも演出も自分には合わなかった。ジョン・グッドマンは◯
連続してネズミトラウマ系の映画を見てしまった。。

ナスターシャ・キンスキー主演のメロドラマ。代表作「テス」以降あまり作品に恵まれなかったけど、80年代における美の頂点はこの人とイザベル・アジャーニだと個人的には思ってます。映画は戦後再開する幼なじみ…

>>続きを読む
ヒメ
3.8

監督 アンドレイ・コンチャロフスキー

"君に聴かせなければ歌う意味がない
俺の愛はただ君の瞳の中に"

帰還した兵士と恋人の物語

痛めつけてもどうにもならない心は
何をしたって形では表せない辛す…

>>続きを読む
犬
3.4



1940年代、ペンシルヴァニアの片田舎
戦争生活を終えて故郷に帰った若者と彼が愛する娘マリアは結ばれるのだが……

抱けない

結婚
一筋縄ではいかないラブストーリーです

時代を感じる

ベ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事