♯84(2025年)焚書
舞台は書物を読むことが禁じられた近未来の世界。
主人公のモンターグは、書物を燃やす消防士として日々を送っていた。ある日、モノレールで偶然居合わせた金髪ボブの美女に本の世界…
実にひねりの効いた映画でした
きっと小説(原作)も同様なのでしょうね
“読書”が禁じられた近未来
本を持つ者は罰せられ、本は没収、火炎放射器で焼かれてしまいます
・・・その役を担うのが、かつての消…
ヒャッハァーーーッ!
書物は消毒だァ!!☆
ディストピア感がたまらない。
冒頭の出動シーンだけで、もう
絶対面白いヤツだと確信した。
独特の7拍子のリズムが印象的な
出動のテーマが耳から離れん。…
原作未読。この作品の本の定義はどうなっているのかみたいな世界観の設定は気になるところがいくつかあった。
「チ。地球の運動について」のような自分が感じた感動を是が非でも後世に残すという熱い気持ちが最後…
本の人々。
書物を読むことを禁じられた社会。消防士として働くモンターグはモノレールでクラリスという女性に出会ったことで本へ虜になっていく…
なかなか興味深いストーリーででトリュフォーの中でも異質…
モンターグの心の変化が唐突に感じたり、唯一のSFらしいシーンが特撮の酷いやつレベルだったり、ツッコミどころ満載ではありつつ、作品全体を包むヌルっとしたユニークさに全部を許せちゃう。いや、むしろこれが…
>>続きを読む原作未読(さっさと読みなさい)。
ストーリーラインは呆れるほど単純明快。
語るべきポイントを適材適所、抜かりなく滔々と語ってみせる手捌きは流石です。
こんなにもスリムな構造なのに、取り扱うモチー…
【タズシネマ】
60年前に描かれた未来もの。とはいえSFじゃなくて風刺的なやつ。
(消防署は火を消す役目だろ!)
あらゆる書籍の所有が許されない世界。隠し持たれた本を焼く使命に燃える消防士の男が…