ジャズ大名のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ジャズ大名』に投稿されたネタバレ・内容・結末

黒子が演目披露して始まるのがいい。
効果音の付け方といい、和訳音声の被せ方といい、無声映画と活動弁士よう。

ジャズ、セッション、グルーヴ。
西洋楽器に、三味線、和太鼓、箏などの和楽器の音色が重なっ…

>>続きを読む
あれだけ斬りつけてるのに、、笑笑
畳に血がつかない、なんとも言えない映画。笑
いぇーい!

バイパス開通!!
これはジャズの教え ジャズぁ

南北戦争から開放された黒人が幕府打倒にあたふたする日本にやって来てそこでジャズを流行らせてしまうというめちゃくちゃな内容。

黒人の吹き替えが何故か田舎っぺみたいな訛りになっていたり、完全に現在を追…

>>続きを読む

政治も戦もそっちのけでクラリネットに夢中になる藩主も、黒人奴隷解放後うっかり日本へ流れ着いたジャズメンたちも、お堅い家臣も、女中も、一緒になってお祭り騒ぎになるエンディングは圧巻だった。

算盤をス…

>>続きを読む

遭難した船から脱出した黒人ジャズミュージシャン達が流れ着いたのは、幕末の動乱に揺れる駿河の弱小藩。
前半はコメディタッチとはいえ、ちゃんと時代劇してるかな、と思っていたら藩主がクラリネットを手にした…

>>続きを読む

江戸時代末期、アメリカから漂流してきた楽器を持った三人の黒人に音楽好きの藩主が興味を示し会いに行く話。
ジャズ大名。いい響きだねワクワクするね。設定は凄く好き。でも個人的には面白くなかったなー。まず…

>>続きを読む

小気味良いテンポ。時代を経てもコミカルさが未だに色褪せない。設定は多少変わっていようと映画で筒井康隆の香りを漂わせたのはすげえです

原作がかなり好きな短編で映画化されていて嬉しい
「余にはこれさえあれば!」
殿がクラリネット持ってからずっとご機嫌

あなたにおすすめの記事