そういえば、当時劇場観に行ったの思い出した
ショートヘアのミラが「フォローミー❗️」って言って先陣きって単騎駆けてったのがめちゃくちゃ印象強い
はて、ラストで私泣いたかな?🤔
昔過ぎてちょっと記…
ジャンヌ・ダルクー名前だけは知っていましたが、今回初めてその生涯を扱った作品を見ました。神のお告げを聴き、神の姿を幻視した信仰の厚い一人の少女が、戦士となり軍の指揮官となりフランスを救う。しかし最終…
>>続きを読むわたしはジャンヌ・ダルクには指導者かつ巫女かつ戦術家であってほしいんだなあ、などと思った。夢を見ている。同時に、革命家は救世主にはなれない、ひとたび平和が訪れたら身を引かねばならない。そこは、夢見て…
>>続きを読むジャンヌは思い込みが強く、今で言えば総合失調症を抱えていたのだと思う。幼い頃のトラウマによってそれは一層強くなり、信仰という言葉に変わって彼女の見たいように現実を解釈していく。半ば狂気のように描いた…
>>続きを読むジャンヌ・ダルクって名前がめちゃくちゃかっこいいよね。
Milla Jovovichは本当にはまり役だった。
彼女も名前かっこいいし。笑
むちゃくちゃハンサムだった。
そしてびっくりするくらい絶叫し…
少女パート、戦争パート、裁判パートの3部構成として見られるが、それぞれ物足りなかった。意図的だろうがジャンヌを優れたリーダーとしてでらなく、協調性を持たない狂信的な少女として描かれるので、最後が惨め…
>>続きを読むミラ・ジョヴォヴィッチの顔と名前が一致してなかったので、後からこれがあの大女優か!なるほどなあ、となりました。先入観なしで観てたけど、半端なく美しいな誰だこれと思ってました。裁判期間中に牢獄でキリス…
>>続きを読む[Story]
戦乱時代真っ只中のフランス。故郷・ドンレミ村で家族とともに幸せに暮らしていたとある日、村に侵攻してきたイギリス軍によって姉・カトリーヌが目の前で虐殺され心に深い傷を負ってしまった13…
パリオリンピック開会式でのジャンヌ・ダルクを見て、そういえば見てなかったと。
家族をイギリス軍に目の前で惨殺され、復讐を誓うがまだ幼く何も出来ない。
夢の中で神からイギリスに占領された領土解放の使…