新・猿の惑星のネタバレレビュー・内容・結末

『新・猿の惑星』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人間が他の動物にしていることをこういう風に表現されると、人間はひどいことしてるな…と感じる。

ラストが悲しい。この夫婦よかったな。
サーカスでのお別れはこういうことだったのか!あのネックレスがこう…

>>続きを読む

1作目が完成され尽くしていて、その養分に寄生してできた歪な映画が2作目って感じやったけど
なんか3作目はまあまだ良かったです。まあなんかあんな感じで猿の夫婦が現代(といっても2025年現在から見ると…

>>続きを読む

見逃し。猿の惑星シリーズは作りが一貫してていいわ。あと、宴会で取り巻きがコーネリアスに人間の女性はどう?と尋ねてたり、ジーラ博士が女性解放運動の先鋒に立ったり、現実社会の不平等に(いくつかの点で傲慢…

>>続きを読む

このあたりから初代、2作目にあった未知との邂逅するワクワク感が薄れてきてしまった。そして人類が喋る猿をあまりに柔軟に受け入れすぎる展開もどこか物足りず。

総合的に見れば面白いほうではあるけどやはり…

>>続きを読む

よく持ち直したな…
と思いつつ、別に面白くはなかった。

人間たち(世間や裁判官)が意外にも優しくて、猿のミスによって状況がどんどん悪くなるので、どういうオチにしたいの…?とずっと疑問だった。

・…

>>続きを読む
1973人類の惑星

最初のうちはコメディ路線かと思った
ジーナの性格が精神科ドクターなのに直情的すぎる、、、

 これはアイデアの勝利だ。投げやりとも言えた前作の終わり方がそれはそれで味があって良かったけど、そこからよくこういう話に持ってきたものだ。浦島太郎かアインシュタインか分からないけど、いつの間にか誰か…

>>続きを読む


普通に面白かった!

まさかの過去へ!地球へチンパンジー上陸!

テイラーの時とは対応が真逆。
テイラーの時は話せると分かった瞬間から
拷問、追いかけ回される日々だったのに。

過去から来た未来人…

>>続きを読む
“もし喋れる猿が現代の地球へ来たらどうなる”
が結構リアルだったと思う。
ラストの展開も、猿の惑星ならではの描き方。今までよりSF感あって結構好き

猿の惑星その3。

1と2は人間が未来の猿社会を訪れる話だったけど、今作では逆に猿(1と2で人間を助けてくれたジーラ達)が1971年現在の人間社会にやってくる。

初めのうちは歓迎ムード一色で、猿達…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事