日本のいちばん長い日に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『日本のいちばん長い日』に投稿された感想・評価

昔の白黒の映画を初めて見ました。
往年の名キャストが出ていて、演技に迫力があり緊迫感で圧倒されました。
登場人物が多いので、名前と顔が一致しなくなったので、組織と役者さんの顔をあらかじめ予習しておけ…

>>続きを読む
4.5
不謹慎かもしれんけどめちゃくちゃ面白かった
夏だからみんな汗かいてて それで切迫感更に増してた

初めて観たきっかけは「シン・ゴジラ」だったかなぁ…


恥ずかしながら知らなかった「宮城事件」それ自体の興味深さもさることながら、玉音放送・終戦の“覆りようのない”日付に向かいながらも『どうなっちゃ…

>>続きを読む
出演者の鬼気迫る演技に圧倒された。国や天皇陛下をひたすらに思って行動し、散っていった若者たちのことを考えると胸がつまる思いでした。戦争は何も生み出さないと改めて感じた。
4.1

終戦に向けての1日の実話を描いた映画。
昭和の大スターが次々と出て来て(しかも若い)一瞬「あれ!この人は⁉︎」みたいに気が削がれる事なく始終緊張感がありました!
皆が観るべき映画と思います。

リメ…

>>続きを読む

映像、演技に迫力があり、凄かったです。
特に昔の俳優の迫力は、もう今の時代では出す事は出来ないと思いました。
時代が違うので、顔に苦労が滲み出ており、今の楽な時代を生きる私達とは根本的に違う。
それ…

>>続きを読む


戦争を知らない世代

自分もそのひとりであり、そんなふうによく言われた世代が大半を占めるようになって久しいが、海外では湾岸戦争、アメリカのアフガニスタン侵攻、イラク戦争、シリア内戦、ロシアのウクラ…

>>続きを読む
Kazu
5.0

このレビューはネタバレを含みます


今年は戦後80年であり、世界の紛争が現在も続く世の中で、メディアが戦争について多くを取り上げていた、これまで隠されていた真実、長い年月を経て語りだされた言葉や資料。

若い世代が戦争を身近に捉え、…

>>続きを読む
みな
4.3

終戦の日を描く名作。様々な事件を描くものと思っていたし実際そうなんだけど、果たして無事に玉音放送を収録し守り抜き流せるのか?という筋がありスパイ映画的に見た。
終戦のためにできたような鈴木内閣、聖断…

>>続きを読む
ゆき
4.3

これは日本在住は観るべき作品。当時の流れに色々と考えさせられる。
ポツダム宣言から玉音放送まで。

展開も濃い顔の出演者達も佐藤勝の音楽も全てが調和している。モノクロが迫力ある。
実際の死体もたくさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事