圧巻の157分。
ポツダム宣言の縦書きテキストが流れる7月26日から始まり、長い1日が始まる前の約30分が経過したところで『日本のいちばん長い日』の題字がドーンと出て身構える。
当時を経験した人々に…
台詞がちょっと聞き取りづらかったけど、ふとした時の構図が良かった。切腹シーンの気迫がすごい(血が苦手なので見るのはキツかった)。現代の私の視点から見ると、畑中がすごく自己中心的に見えるのだけど、当時…
>>続きを読む以前録画したものを毎日ちょっとずつ。ざらついた録音と軍人たちの畏まった口調がどうにも聴き取りづらく途中で字幕をONにして鑑賞。こういうとき便利ね。教科書では数行で終わってしまう八月十五日へと至る過程…
>>続きを読むレイティング一般(表現に関する「おことわりテロップ」付き)、NHK BS「プレミアム シネマ」の録画。
数日分のナレーションが延々と続き不安になるが、「いちばん長い日」になったとたんに面白い。
天本…
このレビューはネタバレを含みます
66点でで3.3
ストーリー:感動的・予想不可能な展開 8/10点
構成:論理的か 9/10点
演出:俳優や声優の演技や使い方、映画の見せ方7/10点
映像:映像の見せ方やCGの使い方 8/10…
「儀式は必要だ。これは日本帝国の葬式なのだから」
大義は作られ、その思いは人を盲目にする。
描かれているのは一部の人の物語かもしれない、しかし、今の時代を生きる日本人だからこそ、その命懸けの物語…
1945年8月15日、こんな大変な一日だったんですね。
ドキュメンタリータッチで勉強になりました。
戦争は人を狂わせますね、陸軍の人達の行動を観てるのが辛かったです。
それにしても昔の役者さんって顔…