馬車と人力車のシーンなんかすこぶる面白くて前半は圧倒されまくりだったけど、後半の特に裁判が始まってからはだいぶ落ちたような。Youtubeにある弁士つきのバージョンを見たのだが、喋りのうるささに気が…
>>続きを読む欣さんかっけえ。
俺も24歳の美女に、
「後生だから、貢がせてください」
って言われてヒモになりたい〜。
というか、水芸の興行ってそんなに稼げるのか。
賛否のありそうなラストは、双方の願いが叶…
活弁士ありの短縮版を鑑賞。活弁付き映画は人生初。
これは短縮版だからかもしれないが、学問を志す男がたまたま馬車で知り合った女水芸者の瀧の白糸と再開し、資金を援助してもらうことになる…というあまりにも…
昔NHKで観ました。
女流弁士の澤登翠さんヴァージョンで。
BGMはメリーウィドウワルツ・・・・この映画にピッタリの曲でした。
岡田時彦も入江たか子も今風の美男美女。
何とも残酷なストーリー。澤登さ…
弁士あり版
シンプルに面白かった
絵的なつまらなさを感じつつも
狂気と義理人情だのしきたりだののごったした混沌の時代の中で、いかにして相愛の中で成就出来るか。
という部分のドラマチックさで補ってい…
溝口健二監督×泉鏡花原作小説!当たり前のように画も内容も良い。此方も弁士付きの無声映画。雄呂血に続き、弁士の方の喋りに虜になってしまった。献身的な女、人情溢れる白糸の転落人生。あまりにも不条理なお話…
>>続きを読むマツダ映画社