瀧の白糸に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『瀧の白糸』に投稿された感想・評価

ラストが衝撃すぎて拍子抜けした
運命の皮肉。人生の無常。
死によって愛をつらぬくふたり。
法廷で彼を見つめる入江たか子が美しい。
Ryoga

Ryogaの感想・評価

-
院の授業の予習で見た。活弁入りでなければ途中で切っていた。
菩薩

菩薩の感想・評価

3.1

一目惚れした男の立身出世の為に金を出しなんとか工面を続けるもそれが立ち行かなくなりそうなれば転落を続けるのが世の定めとばかりに遂には殺人まで犯す羽目になる瀧の白糸。どうも話のグロさについていけなかっ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

瀧(たき)の白糸(しらいと)
"まゝにならぬが 浮世の常"
弁士がうまいのか、見やすく聴きやすかった。フィルムの状態が良くないのか、先に見たサイレント作品(小津安二郎)より画質(?)は悪かった。泉鏡…

>>続きを読む

戦争を挟んで六度も映画化されているのは、昔気質の日本的美徳、義理と人情、見返りを求めぬ献身の物語だからだろう。女の健気さが多くの日本人の心を捕らえて止まない。女が惚れた男の立身出世の為に尽くす。その…

>>続きを読む
たぁし

たぁしの感想・評価

3.7
2022.4.9 GYAO
渾身的で純粋な理想的な女性像と、それを守る紳士なカイト。純愛としては理想だけども、女性の試練が辛すぎる。。ここまで耐えねばならないのかな。
そして死を選ぶことは美しい事なのか?
yyy

yyyの感想・評価

3.8

活弁ってある程度自由にできてたんだなぁ。
その土地によって全然印象が変わるんじゃないかと思った。

泉鏡花の映画化は割とどれも好きだけど、これも割と好き。

溝口映画なので女かわいそう系映画です。

>>続きを読む
mam

mamの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

〈活弁入り〉弁士:松田春翠

しっとりとした悲恋ものかしら...と思ってたら、とてもテンポよく色々な事が展開され最後まで釘付けだった泉鏡花原作の物語。

旅芸人で水芸の太夫として人気を博す瀧の白糸は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事