〖1980年代映画:時代劇:小説実写映画化:角川春樹事務所〗
1981年製作で、山田風太郎の伝奇小説を実写映画化で、天草四郎を中心に、細川ガラシャ夫人、宮本武蔵などが現世で果たせなかった夢、願望を満…
東映創立70周年特集エンターテインメントアーカイブ特集上映2021冬@丸の内TOEI
角川春樹事務所が東映と共同製作だがいわゆる角川映画には属さないらしい。角川映画の定義って何?
千葉真一と真…
追悼:千葉真一で鑑賞。劇場にも行ったし何回も見る映画ですね。終わり方見て、これ続編出るなと勝手に得心した事を思い出しました。結果、続編なかったけどね。千葉真一vs緒形拳は、「激突」前にあったんだと。…
>>続きを読む最高でしたね。昔小学生の頃観て最高でしたが、やっぱ最高でした。炎の中の若山富三郎が千葉真一と対峙するシーンはまじでかっこよいです。宮本武蔵の柳生に対する感情とかうまく武蔵伝と絡めてるとことか無駄にい…
>>続きを読むストーリーはまじでわけがわからないけど当時の美男美女が沢山見られて満足。
若いジュリー美しい。
思春期を拗らせた真田広之も見られる。
一周遡ってちゃんみなみたいな人もいた。
御殿様役の松橋登さんがほ…
一言で言ってしまうとカオス。
映像から役者から音楽まで80年代のごちゃまぜ特撮感がある。
あの歴史に残る超大物剣豪の夢の対決まで見れてしまうとは。
今の目で観ると好き嫌いがハッキリしそうな作品…
さすが深作欣二監督って感じでした。
日本の歴史でも登場する"島原の乱"で江戸幕府に滅ぼされたキリシタン(キリスト教を布教しようとした人)、天草四郎が悪魔に魂を売ってあの世から復活。
同じく死亡し…