ロシア版は観たことがあったけど、今作は初鑑賞
面白い! 結末知っていても面白さが減じることはない。観るたびに発見がありそうだけど、名作ってそういうものなのよね、きっと。脚本どれほど練られているのか…
真実に辿り着くために必要な話し合い。
_
ある18歳の少年が父親殺しの罪で裁判にかけられた。集められた12人の陪審員たちの評議で判決が決まる。全員一致により有罪となれば死刑となる中、11人が有罪…
Filmarksでレビューを見て面白そうだと思い鑑賞。まさかの白黒映画だという最初の衝撃を忘れるくらい見入ってしまった。
ただ1時間半、12人の男たちが討論してるだけなのに事件の背景が浮かぶ浮かぶ。…
私の両親すら生まれる前の映画だが、とても面白かった。
小気味良く進んでいく会話劇と12人の男たちが白熱した議論を展開しながら、有罪と無罪の間を右往左往する様子にまったく退屈しなかった。
父親を刺…
高校の芸術鑑賞で舞台を観た後、
リメイク版、三谷版、そしてついに
本家を観ることに。
一つの会議室だけで物語が展開される、
脚本の良さにやはり脱帽。
人間模様は国や時代が違えど
変わらぬところもあ…