十二人の怒れる男に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『十二人の怒れる男』に投稿された感想・評価

田中

田中の感想・評価

4.5

おっさん12人が議論してるだけなのにめちゃくちゃ面白い。

自分でも気づかない経験則や偏見があるから、バックグラウンドが違う人と話し合いして論理的に考えないといけないなと。

にしても陪審員室のトイ…

>>続きを読む
サン

サンの感想・評価

3.6

素晴らしき映画だ
言論の可能性を無限に表現した素晴らしい映画だと思う。

これは、大学などで教材になる理由がわかる
非常に良い作品だね

空調が暑くなかったらどうなってたんだろう
8番がいなかったら…

>>続きを読む
音

音の感想・評価

4.1

会議室(?)、一つの部屋での会話劇。
検証する以外は、向き合って議論。
登場人物も、ぶっ飛んでキャラが濃いわけでもない。が、こんなにも行く末の気になる話は久しぶりです。

題名そのまま、陪審員それぞ…

>>続きを読む
たまち

たまちの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

・無論名作だったがあくまで名作『劇』という印象。再現シーン等は一切なく会話劇のみで進むがゆえに、自分の想像力が試される。ただ映画ならではの演出で心動くものはなかった。

・初っ端の、一人称で左右対称…

>>続きを読む
うえ

うえの感想・評価

3.8

とても良かった。
ワンシチュエーションもの。脚本が素晴らしいよね。12人それぞれの個性が立ってて、たまに私生活的な背景も散りばめられてる。みんな無言になるとか、みんな背を向けるとか、そういうシーンが…

>>続きを読む

とても面白い作品だった。
海外の陪審員たちの話し合いを観ているだけなのだが、
人間の集団心理や決めつけ、
固定概念からくる間違いや矛盾などを
話し合っていくテーマが面白いし、
自分が生きていく上でも…

>>続きを読む

父親殺しの容疑がかかった青年とその罪を審議する12人の陪審員。11人が有罪と言い放つ中、1人無罪を主張する男。

この話の根底にあるのは、「先入観や思い込み、偏見の怖さ」。有罪の根拠となっているのは…

>>続きを読む
Ren

Renの感想・評価

4.6
陪審員の会話のみ。
飽きさせない展開、素晴らしいに尽きる。
みんと

みんとの感想・評価

4.0
12人の男たちが有罪無罪の議論をするというシンプルな話だけど、すごく引き込まれた。

徐々に形勢逆転していくのが爽快だった。
光章生

光章生の感想・評価

5.0

『映画大好きポンポ』さんでポンポさんが「映画の長さは90分がいい」と言っていて、96分に収まっているこの映画はまさにそれだなと感じた

シチュエーションとしては陪審員が陪審員室で審議を行うというだけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事