このレビューはネタバレを含みます
2025.5.19
BS松竹東急。夜8銀座シネマ。
TVドラマ版「悪魔の手毬唄」のエンドロールだけ観てたら本作始まりまして。
新田次郎原作、石原プロ製作。
新田次郎、山岳小説家の権威ですね。って思…
富士山頂に気象レーダーを設置する男達の奮闘を描いた作品。
石原裕次郎、山崎努、渡哲也、芦田伸介、佐藤充、中谷一郎、市原悦子、勝新太郎、宇野重吉、東野英治郎、古谷一行、田中邦衛らが共演。
昭和37年…
日本最高峰にレーダーを建設した男たちのドラマ
「黒部の太陽」「栄光への5000キロ」に続く、石原プロの企業連携シリーズ
三菱電機・大成建設の全面協力が鍵
STORY
気象庁で富士山に台風観測レーダ…
村野鐵太郎監督による『黒部の太陽』に続く、昭和の大工事の映画化。
勇壮な富士山を背景に描かれる男たちのドラマ。『黒部の太陽』と違い、ディザスター要素が薄く、やや盛り上がりには欠けざるを得ない。
…
富士山の山頂に気象観察施設を建てるなんて並大抵のことではない。作業できるのは夏場の40日だけ。過酷な気象条件、高山病との戦い、辞めていく労働者など、様々な困難が描かれます。馬、ブルドーザー、ヘリコプ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
越冬不可能とされていた厳冬の富士山にたてこもり、日本の高層気象観測の未来を切り開いた気象学者、野中 到の劇的半生と夫婦愛を描く感動の物語。
使命をもって命がけでやり遂げる、偉大です。
2024年…
昭和39年富士山山頂に台風予測をより早く出来るように計画された世界最高位の気象レーダー設置に絡む男たちの悪戦苦闘の物語。予算承認に奔走する霞が町の気象庁役人、大型レーダー開発と現地設置に取組む石原裕…
>>続きを読む原作は新田次郎の同名小説の🎬化です・・まだ若い頃、新田次郎の山岳小説が好きだった私は同小説を読んだ事がありました。
富士山頂に気象レーダーを設置すれば、日本列島の800km先の台風🌀を捕捉出来る…