ガッジョ・ディーロに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「ガッジョ・ディーロ」に投稿された感想・評価

kazun

kazunの感想・評価

4.5

ロマの人達の生活や文化が興味深かったです。弔いの歌と踊り。
イジドールじいさんがいい味出してました。アコーディオンを弾きながら歌ってる人が上手でした。ブカレストの酒場の踊り子もよかったですね。テープ…

>>続きを読む
mmk

mmkの感想・評価

4.8

アマプラの「あなたが興味ありそうな映画」に出てきた、まったく知らなかった監督の映画
あらすじが面白そうすぎて、観てみたら最高だった
異文化of異文化
人間は結局みんな同じだなあなんて思う事も多いけど…

>>続きを読む

ミステリアスなジプシーの暮らしが映画を通して知れて面白かった。20年以上も前の映画だから少しは文明化したかもしれないが、やはり超異文化。盗み、博打、酒、女、男の美学、全てにおいてカルチャーギャップが…

>>続きを読む

5以上でしかなく満点。ジプシー愛してる!小津安二郎や禅にあこがれるヨーロッパ人のような愛であっても。
キャストみんな子どもみたいや。
ステファンはわたしみたいにジプシーをなんもしらんと愛してたんやな…

>>続きを読む
X

Xの感想・評価

4.5
「人生を謳歌する」という言葉がある。意味を知りたければ、この映画を見ろ。
Lemon

Lemonの感想・評価

4.6
音楽と踊りを愛するロマの人たち。老人イジドール、踊り子サビーナ、よそ者ステファン。ラストのアドリアーニからのイジドールからのステファンがすごい
ひじょーに興味深い
ロマニ語とかを言語研究している方たちのモチベってなんなんだろう、何となく理解できそうな気はするけど。

思いがけない良作に出会った。
ルーマニアに住むロマ民族と、放浪のフランス人青年との交流の話で、主役とヒロイン以外は全員が本物のロマ。

ロマ民族は日本ではジプシーと呼ばれることが多いけど、ジプシーと…

>>続きを読む
mh

mhの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ルーマニアの田舎に現代のロマを訪ねるバカンスもの。
エミール・クストリッツァの描く最高だけど汚い連中ではなく、こっちのロマはまじで汚い。貧困ゆえか猜疑心が強くて排他的。なのに演奏家として素晴らしい。…

>>続きを読む
qqfowl

qqfowlの感想・評価

5.0

フランス人ステファンのロマ村滞在記。
冒頭とクライマックスで流れる主題歌?が素晴らしかった。
ラストの意味が分かりにくかったが、ロマ人の音楽や歌を録音したり記録したりするのは、彼らの仲間ではない外側…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事