真実の瞬間(とき)の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『真実の瞬間(とき)』に投稿された感想・評価

2.2

赤狩りがあった時代。映画監督である主人公がフランスから帰国。長く国外にいて赤狩りの実態を知らずにいた主人公は、自身の能力と実績と人望に自信があり高を括ってもいて大して意に介さず、窮地に追い込まれる。…

>>続きを読む

「ロッキー」シリーズのプロデューサーアーウィン・ウィンクラー監督、ロバート・デ・ニーロ主演作。
マッカーシズム吹き荒れる1950年代、共産党疑惑をかけられた映画監督が主人公。
実際に職を失ったり自殺…

>>続きを読む
3.5

デニーロ主演の赤狩り時代のお話。

この間、トランボを見て
この時代のことは勉強してあったので、
内容はスッと入ってきました。

デイビッド(デニーロ)は
共産党員ではないが、
過去に数回、
共産党…

>>続きを読む
記録
50年代のハリウッドを震撼させた「アカ狩り」とその犠牲者を描いた作品。
この映画を観てるとアメリカは自由の国ではないと窺える。共産主義者の映画人たちはこの後20年間仕事が出来なかったようだ。
Ryoko
4.5

1950年代ハリウッドで行われた「赤狩り」の恐怖を1人の映画人を通して描いている。とても興味深いテーマで、アメリカの黒い歴史の1つを知る上でも見てよかったと思う。
「自由の国」を唱いながら根拠もない…

>>続きを読む
Kaiser
2.8



委員長!!!
僕は無実ですが僕に関わる僕以外のみんな敵対勢力です!!!!!!!
3.8
デニーロかっこいいしおもしろいけど
ええ…という終わり方だった

途中まで正直たるいけど、終盤の法廷劇はかなりの熱量で良かった。

てか共産主義者取り締まりって当時やったらそんな厳しく行われてたんか。

思想でその人のことを判断して断罪するって、ちょっと乱暴な姿勢…

>>続きを読む
mtmt
3.5

マッカーシーによる赤狩り旋風が吹き荒れるハリウッド。かつて集会に参加した事のあるロバート・デ・ニーロ演じる監督も非米活動委員会の召喚対象となる。その事により家、仕事、友人を無くした彼はついに諮問会へ…

>>続きを読む
2025(616)

共産主義者排除
一方的すぎる

自分のために友を売らないっていうのはすごいけど、こういう状況でそれができる人は少数派だと思う

あなたにおすすめの記事