子どもたちがみんな素直でいい子なのがよかった!ちょっとませてるけど生意気すぎない感じ。
子どもたちのマインドがロックになっていくところや、主人公が独りよがりバンドマンではなくなっていくところが好き。…
大昔に観た時は、思ったよりもハマらなかったなという記憶でしたが、あらためて観ると、いちコメディ映画としてなかなかの名作だった。
やっぱり設定は無理があるよなと思って見始めたけど、不思議なことにそれ…
「天使にラブソングを」の主人公好きになれないver. ここ最近セッションとか、コーダも見てたので、なんだか色々と既視感。主人公が全く成長も改心もしてないのにハッピーエンドなのこれでいいのかと思ってし…
>>続きを読むあまりロックに興味はないけれど、法に触れるレベルでむちゃくちゃをしたのに、みんな笑顔で終わる物語ってなんかいい。校長が辟易するくらいに逐一うるさい保護者の方々も、結局みんな我が子の笑顔を最優先にして…
>>続きを読む「音楽に精通したダメ人間が、組織の長に睨まれながら、素人集団を導いてビッグショーへ」
『天使にラブソングを』とほぼ同じテンプレート。
あっちは楽しめたんだけどなぁ…
今日はダメな方向に脳が働く日だ……
この日2本目の映画やから途中で集中力切れてもーたけど、、、さいっこうの映画やった✨
最終的に校長先生も、親たちも夢中になってスクールオブロック!て叫んでてよかった。
子供達が一生懸命演奏してるだけで…
やっとみれた
テストの点がよければ星のシールを貰えるシステムの授業で
勝つことにこだわってた子どもが最後の最後に優勝できなくても喜んでいた
結果じゃなくて努力した過程に対して価値を見いだしてたのが…
TM & COPYRIGHT(c) 2003 BY PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED. TM, (R) & Copyright (c) 2012 by Paramount Pictures. All Rights Reserved.