ホテル支配人と動物飼育係の言い争い、伝右衛門島の謎のじいさんなど、ふざけていて面白くない場面が多い。
「宇宙船の中の様子は?」司令官
「テレビに出ているのとおんなじだよ」子供
「テレビ?見ていないの…
特撮映画でも珍しい魚類型怪獣の面白さと、鴨川シーワールドを舞台に海洋問題を織り込んでテーマ性を打ち出したコンセプトが◎。侵略者にも関わらず海底で昼寝をしたり、角に岩石をぶっ刺されぴちぴち跳ねる俎板の…
>>続きを読む子供と美女が鴨川シーワールドで追いかけっこする話。
鴨川シーワードル全面タイアップ作品なので、物語はほとんどシーワルドで展開される。
宇宙から侵略に来たジグラ星人が地球の代表としてその辺に居た子供…
水銀・コバルト・カドミウム~なんてのもありましたね
1971年というのは、ゴジラでもヘドラが登場していましたが、ガメラも公害問題というのが、まずびっくり。で、ガメラはやっぱり徹底的に子ども目線なの…
母星に住めなくなったジグラ星人が地球の美しい海を狙って侵略してきた。拉致された子供たちの助けを呼ぶ声を聞きつけ、ガメラが駆けつけるが、宇宙船を失い巨大化したジグラ星人は深海怪獣ジグラとなって襲いか…
>>続きを読む20240629鑑賞。
鴨川シーワールドがメインスポンサー?な映画でした。行ったことないのよね鴨川シーワールド。
子供が毎回日本人と海外の子供なのはなんでなんだろう。そういう演出なんだろうけど終始緊…
見たで。
昭和ガメラとしては最後の作品らしいけど正直言って全体的に地味。なんか子供と宇宙人のわちゃわちゃしてる所をひたすら見せられた感覚やけどいくらなんでもガメラもジグラも出番が少なすぎる気がした。…