活動家オバリー氏のイルカ漁絶対反対!の立場視点で映画が撮られています。観る人の考え方(賛成反対そんな単純ではないのですが)で映画の評価が極端に別れると思います。撮り方の偏りはありますが、本を読むより…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
何も予習せずにこの作品をみると、作中に出てくる日本人が悪者に見えて、日本で今もなおこんな非道なことが行われているのか、、と感じてしまったがそれこそ作り手の思い通り?で
これがクジラ・イルカという娯…
高評価してるけど内容への肯定でなく単純に面白かったという意味で!
気持ちはとてもわかるけど「人間と近い存在だから」「知能が高いから」殺しちゃいけないって言い分があんまりよくわからない私。
実際可…
イギリス人の先生に勧められて鑑賞
太地のイルカ虐殺が酷いと見ていたけど、ここで他の人のレビュー見て、まじでいろんな意見があるんだなと思った。
自分と同じ立場の人がレビュー見てる限りでは少なくて驚いた…
2019-03-23記。
イルカは人間より知能が高いって何度も言ってるけど、そんなわけないだろ。そう言ってるバカはイルカより知能が低い。
『ビハインド・ザ・コーヴ~捕鯨問題の謎に迫る~』は、続編だと…
日本人だけど全然知らなかった。衝撃すぎる映像。
クジラを食べることは知ってたけどイルカの肉も普通に食われてるんだね。
ただこの手の思想って偏りすぎると結局最後は野菜だけ食おうみたいになっちゃうと思う…
現実突きつけられる映画。
日本の捕鯨業の現実が、外国からの目線で知らされた。日本文化ってキレイな所だけ国際社会に伝わってるけど、ほんとはこういう文化として食べてきた事実も、良くも悪くも伝えるべきだな…
ドキュメンタリー映画としては嘘っぽい。
この映画の内容が事実かどうかは不明だが、私は鯨やイルカは食さない。
ベジタリアンでもヴィーガンでもないので矛盾してますが、犬食文化、猫食文化に賛同出来ないと…
イルカが可哀想だから、人間とコミュニケーションがとれるから、頭がいいから、悲痛な叫び声をあげるからって理由で捕鯨禁止を訴えるのは好きじゃ無いな。
水銀の含有量をもっと精査して科学的な観点から攻める…