事故後のポール・ベルナールが髪を乱して吸血鬼じみた姿になり、否応なく悲劇的な結末を予感させる。落石の反復や投げられて落下する投げテープ、高速バイクからの主観ドライブ、狙いをつける主観ショットなどの…
>>続きを読む満足
冒頭の「山並、ホテル一つ」からは想像出来ない程の満足感がある展開……
恋人を待つ女のメロドラマかと思いきや、終盤のスリリングさに驚く。
皆が数珠繋ぎで踊る滑稽な場で、瓦解されていく関係性…
終盤壮絶だったなあ。
仮面舞踏会のシーンにハムレットをサブテクストとして据えることでミスリード(ミシェル(オフィーリア)の死)と本線への暗示(パトリス(ハムレット)の死)を同時にもたらしており、作品…
濱口竜介が名前を挙げてた作品を見ていこうシリーズも終盤戦。(ネットに転がってる範囲では)
特大ホームランが来た。序盤のダム建設現場の滑車?の降下から映画内の運動がこれでもかというくらい爆発していた…
豪勢な映画だった。
オープニング、豪快な発破と斜面を転がり落ちる無数の小石。一転して、眺望のよい坂道を登るバスから降り立つマドレーヌ・ロバンソン。ここは清水宏の『明日は日本晴れ』みたい。コイバナの舞…
とにかく話がめちゃくちゃおもしろい。自然光の撮影とバイク・車のシーンの早回しがすごい。
普通の作家なら舞踏会のシークェンスで大団円を迎えて終わるんだろうけど(このシークェンスはそれほどまでにとてつも…
地雷ダム工事,岩転がり,バス,馬車,レストラン,コオロギレタスやり,タロットカード,運搬野外エレベーター,トランプ,バイク,飲酒運転,ひまわり外投げ,爆破,筒入り,ミント水,カービン銃,的オートマタ…
>>続きを読む