12人の優しい日本人の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 三谷幸喜の脚本が素晴らしい
  • 個性的な12人の陪審員たちが面白い
  • 議論によって意見が変わる様子が興味深い
  • トヨエツ演じる陪審員がかっこいい
  • 会話だけで退屈しない日本語の素晴らしさを再認識できる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『12人の優しい日本人』に投稿された感想・評価

3.5

もし日本に陪審員制度があったら、という未来の日本を舞台にした映画です。タイトルからわかるように、名作「十二人の怒れる男」をオマージュした作品なんですが、まさに「日本人」の本質をうまく「十二人の怒れる…

>>続きを読む
823
3.6
良かったのは覚えてる。
2.5

1957年「十二人の怒れる男」
1991年「12人の優しい日本人」

二本を連続で鑑賞
1957年版のリメイクというよりはパロディ作品
ちなみに1957年版もオリジナルではなくてリメイクである

陪…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

12人の優しい日本人
裁判の陪審員が会議室で議論をするが中々結論が出ず、というストーリー
ず〜っと喋ってる映画で、多分好みが分かれるけど、私はかなり好き
画像にも写ってる若い頃の豊川悦司さんがかっこ…

>>続きを読む
3.9
元ネタほどの面白さはないんだけど、日本人だなぁーと思える所が要所要所である。それが面白いし、三谷脚本の妙とも言える。

冒頭の注文シーンで人柄を判断させる所はいつも唸る。
めちゃくちゃ良かった!家で見たのに凄く引き込まれた。話がスッと入ってきて飽きない。
とてもいいパロディ。
3.6
このレビューはネタバレを含みます
みんな私情挟みすぎてイライラするのは同じだけど十二人の恐れる男の方が好き。
陪審員長って誰が決めるんだろう。
鼻血出たとき首叩いたり上向くの時代感じた。。
2025/68本目
c
4.0

おもしれー!こんなの書けるのかっこいいよー!映画館でみんなで笑いながら観るのも楽しい!映画館で観て良かったー!

コミカルなやりとりはもちろん、被疑者が有罪なのか無罪なのかがコロコロ変わって見えるの…

>>続きを読む
3.5
こういうオマージュ映画好きです。

あなたにおすすめの記事