12人の優しい日本人の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 三谷幸喜の脚本が素晴らしい
  • 個性的な12人の陪審員たちが面白い
  • 議論によって意見が変わる様子が興味深い
  • トヨエツ演じる陪審員がかっこいい
  • 会話だけで退屈しない日本語の素晴らしさを再認識できる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『12人の優しい日本人』に投稿された感想・評価

面白いと思ったら、脚本が三谷幸喜で、納得。
『十二人の怒れる男』へのオマージュ、パロディ映画。
陪審員12人が、それぞれ「いかにも日本人的」な特徴があって、事なかれ、非論理的、不和雷同、優柔不断…。…

>>続きを読む
a
5.0
このレビューはネタバレを含みます

傑作エンタメだった。ワンシチュエーションもの好き。会話劇好き。開始数分でもう好きだった。
日本人以外が観ても面白いんだろうか。
ピザとジンジャエール。フィーリングです。話し合いましょう。
何転もする…

>>続きを読む
順慶
4.0
このレビューはネタバレを含みます

昭和の初め、日本にも12人の陪審員制度があったらしい。「十二人の怒れる男」のパロディで、完全にコメディ。「優しい」というタイトルなので、とりあえず「無罪」というところから始まる。

その話し合いの前…

>>続きを読む
<良質なウェルメイドプレイが堪能できる三谷初期作品>
3.2
元ネタが面白かったので見てみた。
途中はちょっとグダってる感じがあって飽きてしまったけど、オチは好き
無罪派の黒縁メガネがめちゃくちゃあるポッドキャストやってる編集者の人に似ててずっと気になった
淡々と進む感じで、以前観た西川忠志のオリジナルをもとにした演劇が面白かった
かつ
3.5

十二人の怒れる男を観た後に、こちらを。

三谷幸喜監督作品とは知らなかった。

日本人らしさが前に出てきてて面白かった。
根拠が無いというかなんというか、モヤっとする感じも共感できる。

たくさんの…

>>続きを読む
4.2

ある殺人事件が起こり集められた12人の陪審員たち。被告人が若くて美人で不幸な女性ということから、12人は全会一致で無罪を表明。開始早々結論が出たと皆が席を立つ中、陪審員2号は問いただす。
「いいんで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事