開明獣さんが観ていたので
私も観てみた‼️👀
おっと、軽い気持ちで観る
作品ではなかった‼️
単細胞の分際で背伸びしました🤣
崇高な感じは好きでしたが
凡人の私には理解し難い境地
…
ストーカー(stalker)とは、いわゆる犯罪的な社会現象以前に、本来的には「追跡者」を意味する。この作品の主人公である「ストーカー」を通して、タルコフスキーは何を追跡しようとしていたのか。
彼に…
ゾーンは絶望した人間を通す
包帯付きナットを投げながら進む
「ゾーンで得たひらめきで 人類に貢献しようとでも思っているのかね?」「人類ですって? その中の ひとりにしか関心ありません 自分…
水の音、水の光の反射、川。トンネルシーンは、惑星ソラリスと同じ角度のカット。
曲は、ワーグナーのタンホイザー序曲4秒だけ使うとか意味不明なことしてた。ベートーヴェンも使ってたからドイツからの影響大…