割といやーーな家族描いてる割に癖が少なくて、逆にすーっと進みすぎてる感。
で、なに?って感じの俺の理解力では理解しきれなかった。
父は、リストラにより社会的承認を得ることができなくなり、権威ある父…
家族4人それぞれの設定が個々で一本映画撮れるんじゃないかレベルに展開多すぎだけど纏まりがあって嫌な感じしないし、ちゃんと美しい所をみせてくれるから黒沢清の作品は暗いから躊躇するんだけど結果綺麗な気持…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
とある家族の話で4人それぞれいろんな事情があって割と面白かった。
リストラされたことを隠す父、やりたいピアノをやらせてもらえない息子…特に父親はきついね、毎日仕事してるフリして帰る心境を考えると……
うぉー、フィルマークスひさしぶりに開いたらレビュー書きかけのまま閉じてたらしく、観たことも忘れてた。
なんか、会社で一度も働いたことないのめちゃくちゃバレてるよ、と思った。「大衆」ってそんなにバカじ…
唐突過ぎる
権威を主張する父親と従順を装いながらも覚めた母親と子供達という崩壊した家父長制度の虚しさを描いた作品であったがいまいち刺さるものがなかった。真昼間に唐突に現れる強盗とか一瞬で上達してる…
初公開時に見たときの感想です。↓
黒沢清監督が家族をテーマに描いてみせた話題作とのふれこみ、私はイマイチのれなかったなぁ。
小泉今日子は、いい女優になったと思う。
音の使い方も良かった。
ロケ…