トウキョウソナタのネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『トウキョウソナタ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

静かに抑制の効いたトーンで、家族の綻びが徐々に拡がるさまを描いた快作。

父権制の強い、やや前時代的な家庭が舞台。父親の失業がきっかけとなって、それまで見えなかった家庭内の不協和音が徐々に可視化され…

>>続きを読む

ハッとするカットがいくつもあった。食卓の使い方と、後半にかけて増すスピード感、天国みたいな空間で弾く月の光も、すごく好き!
このまえ、エキストラの配置、動かし方みたいな授業を受けたけど、この映画が教…

>>続きを読む
救いがないと思い途中で辛くて観るのをやめようかと思ったが、最後まで観たら微かな光を感じられた。人生はこういうものなのか。

クリーピーが本当に怖かったので警戒しながら観た!そしたらカーテンゆらゆら系だし立地おかしい系だったので開始数分でキタキタキター…!不安な気持ちが…!そこ電車通るのにその窓嫌じゃね、!?
でもホラーじ…

>>続きを読む

大傑作。
母親役の小泉今日子を撮りたくて作ったろ…画面外の何かを見つめるショット、全く別の人生を夢想する台詞は強烈。子どもが息子2人という構成もいい。家族の中で唯一“女”であることが食卓を囲む(4人…

>>続きを読む

超長いレビューです!暇であれば。
黒沢清作品といえば,一般的にはホラー作品が多いといういわれをしているが,それは何故か.それは,暴力が人間の生活全体の中に住み着いているからであると考える.暴力は,戦…

>>続きを読む

ぱっと見は、どこにでもある普通の家庭。
しかし、主人公・佐々木竜平(香川照之)のリストラをきっかけに、普通の家庭が徐々に壊れていく様を描いた映画。

壊れ方も、小さな綻びが、徐々に大きな穴となってい…

>>続きを読む

「面白い」と言うよりは「コワい」映画。よく出来ていると思う。
誰でも人生に「理想」があるんだけど、なかなか上手くいかなくて、気がついたらどうしようもなくなってる。

結婚して家族が増えて、幸せに…

>>続きを読む
いたって普通の最悪の家庭って感じ
結局何も解決しない

苦しい、しんどい、いらいら、なんで、という強い感情を言葉を介さず、身振りや目つきなどのアクションで表現されていて凄い。

ぽたぽたと静かに壊れていき、先の見えない暗闇に落ち、そこからまた静かに落ち着…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事