タクシードライバーに投稿された感想・評価 - 557ページ目

『タクシードライバー』に投稿された感想・評価

自分にとっては観る年齢・時代によって感じ方が変わる作品。これこそ名作だけが持つ力。思春期に観たときはトラビスの鬱屈と爆発に喝采を送ったが、社会人になって観たら居場所の無さ、行き詰まりに息が苦しい話。…

>>続きを読む

ジョーカーの関連作ということで鑑賞。
世の中に居心地の悪さを感じているタクシードライバーの主人公が女性との出会いをきっかけに変化していくはなし。

これはハッピーエンドでしたが一歩間違えばダークヒー…

>>続きを読む
h

hの感想・評価

3.0

全てがズレていて全てが怖かった。でもこういうズレてる人っているよねって思うことも多くてマーティンスコセッシが「トラヴィスはそこにいる」的なこと言ってる理由がわかった………ジョディフォスターほんとかわ…

>>続きを読む
ちゃむ

ちゃむの感想・評価

4.0

正義とは、悪とは。「普通」と「異常」の境目は。
社会に上手く溶け込めず、微妙な疎外感を感じ続ける主人公。映画を観ている観客も、「異常者的な」彼の言動に不安と緊張を感じさせられる。しかし彼の行動が社会…

>>続きを読む
Kei

Keiの感想・評価

3.3

小学生の時以来?の再視聴

映像や音楽の入るタイミング、メッセージ性等、世界の映画界だけでなく日本のエンタメカルチャーにも多大に影響を与えてたのが再確認できた。

TVシリーズのルパン三世やらスペー…

>>続きを読む
アヤ

アヤの感想・評価

3.0

見終わってからパッケージ見ると笑えるな。
「JOKER」を観る前に…とのことで鑑賞。

いやそりゃ怒るやろ…って思うけど、トラビスはわかんないんだろうな…っていうなんか人間慣れしてない、ちゃんと人と…

>>続きを読む
よー

よーの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

「JOKER」がオマージュした作品と知って鑑賞。都会の孤独感をメインに描かれてるが、無敵になった人を生み出す社会を問題視するようなテーマでもなかったような気がした。答えが明確に出てなくて余白が多く描…

>>続きを読む
なか

なかの感想・評価

2.0

どういう作品がほぼ知らずに見始め、うん、んん?ええぇ~・・・?となった作品(笑)
ロバート・デ・ニーロがすっごく若い。慣れない。そして13歳のジョディ・フォスター。大人びた雰囲気の中に子どもっぽさも…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

不思議というか,奇妙な映画といったらいいのか…トラビスにとってはアレで良かったのかしら。結局,世間への鬱憤は見事に昇華されたけど現状は変わらずじまい?ではないんだけど…観ていて複雑な気分になる。
asumi

asumiの感想・評価

4.7

マーティン・スコセッシとロバート・デ・ニーロの
タッグ3作を一気に観れたのは早稲田松竹のおかげ👏🏻
デ・ニーロと言えばな3作を観れていなかったから
早稲田松竹のラインナップ、さすがて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事