河内山宗俊の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 21ページ目

『河内山宗俊』に投稿された感想・評価

ウトウトしちゃったけど、起きてたシーン全部良かった。なんでこんなに同じ場所にカメラ置いた固定ショットばかりなのに一々カット切り替わるたびにハッとしちゃうんだろう
ri2

ri2の感想・評価

-

雪の降るシーンが美しいなと思い、
最後の手のシーンにハッとする。

ただ音声はかなり不明瞭で、字幕が欲しい。
その中でもこの時代特有の、若きヒロインの舌ったらずの甘い声、きらいじゃない。
そして陸軍…

>>続きを読む
mh

mhの感想・評価

-

やきもちだったり誤解だったり、観客自身も日ごろ感じている屈託が物語を複雑にしている。ユーモアセンスなどは現代と全く同じ。1936年の映画だとはとても思えない群像劇だった。
自分のせいでみんなが死んだ…

>>続きを読む
百万両の壺、人情紙風船と見て思ったけど物語の締め方や伏線回収が気持ちいい。
ある種のフェティシズムにまで昇華されているように感じた
SKE

SKEの感想・評価

4.0
雪の降るシーンと若き原節子が眩い。要字幕、全編殆ど聞き取れない。

居酒屋に居候する河内山宗俊と用心棒の金子市之丞。借金のために身売りをすることになった甘酒屋の娘を救うために立ち上がる…。
テンポ良く、時に笑いありで引き込まれる。当時15歳の原節子の初々しさにも眼を…

>>続きを読む
sacchinn

sacchinnの感想・評価

2.8
いらんことしいの子供がいて、それが外で大変な事をやらかしまくって帰ってくるのだが、何故か周りの大人みんなでそれを庇いだてし、多くの他人を犠牲にし、かっこつけながら死ぬ。
ばかばかしくて笑ってしまう。
ゴト

ゴトの感想・評価

3.7

いつの世も不孝者というのはいるものだ。不肖なんて言い方もするが、私も随分と親に迷惑や心配をかけている。悪さを働いたことがないのがせめてもの救いだろう。

だから、何かをやろうとする時は少しだけ立ち止…

>>続きを読む
緑雨

緑雨の感想・評価

3.5

確かにあの雪の場面だけはタッチが独特でハッとさせられる。ハリウッド映画、フランク・キャプラのような。そして、ほとんど綿毛が降ってるような雪はフェリーニかよ、とも。最後の狭い水路でのアクションシーンと…

>>続きを読む
よい映画じゃ。

ラストの表情が良い。
原節子がまだ15歳、声が高い。

あなたにおすすめの記事