緋牡丹お竜、
全8作のうちの第4弾だそうな
今回も何もなかったかのように違う役で登場する高倉健、これで三つ目の役名です。
既に登場させている高倉健を違う役として登場させる。昔の映画館作品には…
4作目。
前作の尋常ならざる圧倒的な美しさからすると、映画的には弛緩しているのは致し方ないが、脚本の出来の良さとアクション演出の冴えで楽しめる。
高倉健が要所要所を締め、富司純子が次第に貫禄が出て…
アラカンさんが毎度毎度元気に騒いでる姿が愛おしい。そしてフェードアウトのお約束。
鉄道工事をめぐる闘い。
実際にこれに近い争いがあったんだろうなあ、と興味津々に拝見。
ただ設定は良かったけど、お竜…
普段なら凛とした佇まいのお竜さんも、流石に初めての工事現場とあってはそうもいかないご様子。指揮やら運営やらで何時になくバタバタしている。シリーズ四作目にしてマンネリ到来か、随所に様式美の崩壊が見られ…
>>続きを読む【お龍さんこそ日本女性の鑑!】
緋牡丹博徒シリーズの第4作。ヒロインのお龍さん(藤純子)は故郷に帰って二代目を襲名するのですが、ここでは九州の炭田から産出する石炭を運ぶための筑豊本線の敷設工事が背…
本日の巣ごもり鑑賞。
お竜さんがとうとう矢野組二代目を襲名、落ち着くのかと思えば、そうは簡単に物事は進まない。
冷静沈着、クールなお竜さんに憧れているのに、今作、お竜さんの涙の多さ、お竜さんへの長門…
筑豊丹田の鉄道工事利権と仕事を奪われる川人足がテーマ。お竜が難航する鉄道工事を引き受ける。法被を着て人夫の陣頭指揮を取るお竜が新鮮。やくざ映画らしからぬ筋立てだがいまいち面白く発展せず。馬車と銃撃戦…
>>続きを読むお竜に色目使う変な男が多め
毎度似たような展開なので飽きさせない工夫が各作であるけども今作はそこがちょっと弱めかなと思いました
悪役のキャストが使いまわされすぎててちょっと混乱する、今作の悪党の親分…