39 刑法第三十九条に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『39 刑法第三十九条』に投稿された感想・評価

HASHIO
3.0

暗い。ねちっこい。

真実が明らかになるまでが、モヤモヤがすごい。

話の全容が理解できても、やり切れない気持ちがずっとある。

昨今の日本の法廷ドラマや映画は台詞をハッキリ言うエンタメ傾向にあるが…

>>続きを読む
堤真一の怪演が凄くて言葉を失う。
樹木希林や岸部一徳など他のキャストも全員が演技上手すぎ。凄。
keita
3.0
この時代の邦画、当たり多い
コンプラ関係なくある程度ストレートに表現できたからやろうな

題材、プロット共に申し分ない

鈴木京香が地味な性格の役やけどその感じが妙にエロかった
すし
2.2

話はおもしろいのに、ブレにブレまくる手ブレカメラワークと江守徹の鼻息荒そうな表情と、なんかアホっぽく見えてしまった裁判シーンが邪魔してきてしんどかった。大好きな恋人とのデート中によう知らん恋人の幼な…

>>続きを読む

昔話題になった森田芳光監督作品。
当時観たいと思ってたまま24年!
期待していた程ではなかったなぁ。
名優揃いなのに台詞が聞き取れん!
私耳遠くなったかな?
古い邦画あるある?
堤真一、この頃かっこ…

>>続きを読む
suguru
3.0
20年ほど経過で再観。

何故かずっと観たかった。
法廷痛快劇。

実は鈴木京香が苦手なのだが
何故か本作の仕事にはとても好感。
配役のキャラクターがタイプなのかもしれない。
色々と考えさせられる興味深い題材ではあるが、終始暗くて内容が分かりづらかった。
shinob
3.0
終始重くるしい雰囲気
堤真一の演技の迫力が凄い

刑法39条
1項
心神喪失者の行為は、罰しない。
2項
心神耗弱者の行為は、その刑を減軽する。

この映画で39条を覚えた。
2.4

メッセージ性の強い、思考を求める作品であった。
いわばどんでん返し的なシナリオであり、だからこその説得力とも言える。
世の不条理について考えさせられる。

いちいちの映像が怪しげで、ダークで、重々し…

>>続きを読む
Eirain
3.0

原作は、永井泰宇の同名小説。原作小説を読み終えた記念に鑑賞・・・や、正しくは「この映画観てなかったなー」→「これ原作あるのか!?」→「じゃあ観る前に原作当たっておこうか」という流れ。

猟奇殺人が発…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事