セーラー服と機関銃の作品情報・感想・評価・動画配信

セーラー服と機関銃1981年製作の映画)

上映日:1981年12月19日

製作国:

上映時間:112分

ジャンル:

配給:

あらすじ

みんなの反応

  • セーラー服と機関銃は、ヤクザ映画と青春映画のベストマッチ
  • 女子高生の義と愛が裏社会一筋に生きてきた組員に包む
  • 薬師丸ひろ子のチャーミングさが花丸の映画
  • エンディングの街並みがどこか懐かしい
  • 角川映画の恐るべしと言える独特の空気感と狂気で満ち溢れた怪作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『セーラー服と機関銃』に投稿された感想・評価

つよ
3.0
高校生しかも女の子がヤクザの組長をやることに。
違和感が面白い。
カメラ映像の工夫も面白い。
4.0
最後の長いエスカレーターでのキスシーン

薬師丸さん、めちゃくちゃ え?って顔してたんだけど
あれ不意打ち?演技かもしれないけど、あの一瞬の表情にキュンときた
3.6
20210418-096

20210920-327 完璧版(112分)

原作:赤川次郎(1978年)
美術:横尾嘉良
主題歌:薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」

結構名作やら角川全盛期の映画ということでしたが正直期待した程は〜って感じです。

設定自体は「女子高生がヤクザの組長になる」という少しぶっ飛んでいい感じなんですが、細かい所を見ると作りが粗いのも見受…

>>続きを読む
3.0
なかなかトンデモな作品だった、特にふとっちょのアジトのシーンは全体的にカオス
t0ni
-
柳沢慎吾❗️ってなる
35mmフィルム上映で鑑賞。

現代の倫理観だと完全アウト。
昭和の時代は良かったなぁ…なんて思えない。色々アウト過ぎる。昭和やべーな。いや、相米慎二やべーな。
hi7
3.2
曲しか知らなかったので鑑賞
3.5

レイティング一般(風祭ゆきさんの濡れ場が少し)、NHK BS「プレミアム シネマ」の録画。
薬師丸ひろ子さんは可愛く、相米慎ニ監督演出はしつこく。
当時このテイストで観た「翔んだカップル(1980)…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事