相米慎二は基本好きな監督だけど、やっぱりこの代表作が特に好き
堅苦しくない長回しという自身の映像哲学を損なうことなく一級のエンタメ作品を手がけてしまった相米慎二には敬意を表さずにはいられないし、芸…
映画は、父を亡くした主人公の女子高生が、突如暴力団の組長となり、マシンガン片手に麻薬事件へと立ち向かう異色の青春アクション。天使のような笑顔と「カイ‥カ・ン」という流行となった名セリフが印象的で、可…
>>続きを読む名前は知ってても見た事なかったやつ。
柳沢慎吾が学生役やってるなんて時代だなぁ
これから組の親分になってもらうかもしれない人に乱雑にしすぎの上に落ちぶれてたったの4人だけで特に腕が立つでもないとか…
「カ.イ.カ.ン」
もちろんこのフレーズは知ってるし
歌も歌える。
けれどその時代を生きていたのに全く興味がなく観たことがなかった。
もともと薬師丸ひろ子のどこが可愛いのか分からなかったし(ファンの…
初めて観た。こういう話だったんだ。
名前だけ知ってて知らないままこの世を去るんだろうなと思ってたから観れたことにまだびっくりしてる。
聴いたことがあるこの主題歌ってこの作品だったんだ。
敵対する向…
実は初見です(笑)角川映画全盛期の作品ですね、多分。組長の親戚の娘(薬師丸ひろ子)が跡を継ぐのですが、コメディポイのかと思ったらわりとマジでした(笑)相米慎二監督の作家性がよく出てる作品かと思いまし…
>>続きを読む