小早川家の秋に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『小早川家の秋』に投稿された感想・評価

もういいか〜い、を繰り返して、もういいよ〜とちゃっかり出かけていくおじいちゃんの鴈治郎。
女優陣の喪服の美しさが一際映える◎
のあ
3.9

自宅にて鑑賞。

小津映画を観ると心が安らぐのはなぜなんでしょうね。
計算された構図と役者の動きがやっぱり美しく気持ちいいからかなぁ。
蓮實重彦の『監督小津安二郎』をちょうど読んでいるので、読了した…

>>続きを読む
3.1

「何が性格や!
性格なら何してもいいんか!」

だいぶ久々の小津安二郎先生。
小津ってもうほぼ見尽くしたと
勝手に思ってたけどそんなこと
なかったみたい。


相変わらず話自体は
結婚話お見合い話

>>続きを読む
オリ
4.0

小さな会社は大きな資本に飲み込まれていく。
秋が来る。

〽雪の間に間にキラキラ光る
 明日は登ろうよあの頂へ

次女・紀子(司葉子)は仲間とともに歌う。
雪山讃歌。希望をもつ世代。春の世代。

秋…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

諸行無常
貧困はなおっても品性は直らない

やっぱ男は浮気する生き物だと思うわ

お父さんが亡くなっている後ろのお唄が流れてるのがよかった

たしかにみんな言ってるけどお父さん亡くなった後の葬式のカ…

>>続きを読む
おーーーこれまた素敵な映画。

命や家族というものを見つめ直せる映画。
儚さや諦念が根底に流れる。しかし、一瞬一瞬はとても瑞々しく、馬鹿馬鹿しく、美しい!
め
3.8

このレビューはネタバレを含みます

晩年に女と競輪。
素晴らしい人生の終い方じゃないか。

不穏な音楽と共に、カラスが地蔵に止まるカットで終わる。
諸行無常を辿ることになるだろう。
小早川家も、のどかな町並みも。
mam
3.4

このレビューはネタバレを含みます

本作は東宝制作、大映制作の浮草もあまりピンとこなかったので、やはり松竹の小津作品が良いなぁ。
宝塚映画(って何?)とあるので新珠三千代が出てるのかしら。
舞台は大阪なのでほぼ関西弁。その中でなぜか原…

>>続きを読む
最後のカラス達のカットがBGMと共に不気味で不吉過ぎる。やっぱりあの家は没落して行くって事なんだろうなぁ⋯(ー_ー;)
waltz
3.8
東宝オールスターに関西が舞台でとにかく賑やか!道楽もんお父ちゃん鴈治郎に鋭く突っ込む新珠三千代が最高。

あなたにおすすめの記事