小早川家の秋に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『小早川家の秋』に投稿された感想・評価

4.0

前回見た「風の中の牝雞」で、ほう小津もいつもワンパターンではないのだな🤥等と生意気なことを思い、少し小津に対して好感度が上がった。
性根がいい人しか出てこない小津作品を今までは控えめに言っても得意で…

>>続きを読む
み
3.9

初めてカラーで見る原節子!美しいーー!
秋子さんと紀子さんが義理の姉妹でも仲良しなのがめちゃくちゃ良かった
おじいちゃんと正夫ちゃんも微笑ましかったな〜 ていうか正夫ちゃんの役者の子、大きくなったな…

>>続きを読む
3.7

いつになくモダンな構図。華やかな色彩。関西。つやっぽい男女の会話。姉妹達。職場の男達。

東宝ぽい洒脱さやコメディ要素 × 小津演出

説明し過ぎないさっぱりした会話。そこにリアリティを感じて、普段…

>>続きを読む
鴨
3.5
・「こはやがわけのあき」
・お祈り×2
・中盤まで長かった
・原節子×喪服×青空◎
・カラス
4.0

このレビューはネタバレを含みます

あんな美しい画でクスッと笑えるコメディやってんのがなんともクセになる。
nuruko
4.0

一昨年に録画してたのをやっと観た。ネイティブ関西弁が心地よい。

これでもかと映し出される小津アングル。人物の立ち位置まで計算し尽くされており、見てると気持ちよくなってきて、ああいう写真撮りてーとな…

>>続きを読む
小津の宝塚映画=東宝配給作品。京都を舞台に、中村鴈治郎、司葉子、原節子、新珠三千代に森繁久彌まで出演した華のある作品。
文芸坐2にて
もういいか〜い、を繰り返して、もういいよ〜とちゃっかり出かけていくおじいちゃんの鴈治郎。
女優陣の喪服の美しさが一段と映える◎
のあ
3.9

自宅にて鑑賞。

小津映画を観ると心が安らぐのはなぜなんでしょうね。
計算された構図と役者の動きがやっぱり美しく気持ちいいからかなぁ。
蓮實重彦の『監督小津安二郎』をちょうど読んでいるので、読了した…

>>続きを読む
3.1

「何が性格や!
性格なら何してもいいんか!」

だいぶ久々の小津安二郎先生。
小津ってもうほぼ見尽くしたと
勝手に思ってたけどそんなこと
なかったみたい。


相変わらず話自体は
結婚話お見合い話

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事