第九軍団のワシに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『第九軍団のワシ』に投稿された感想・評価

歯
3.7
面白かった。小学生のとき、原作を読んだ記憶はうっすらとあったけど、こんなに好きなタイプの話だとは思わなかった。

ずっと観たかった未公開作品をレンタルDVDで。配信も無しなんですよねぇ。
チャニング・テイタムの演技が少し気になりますが、ひとりのローマ兵士のプライドをヒロイックに描いていて満足しました。
『13ウ…

>>続きを読む
Gatt
3.8

英国児童文学作家サトクリフ原作の映画化。
原作はバディ観も光る名作で、シリーズ全4作もあります。この1作目の原作だけは読んでいました。

指揮官だった父の姿を胸に、自分も将軍として赴任したマーカス。…

>>続きを読む

ローマ帝国が管轄するブリタニア(現在のイギリス本土)の北側に、ハドリアヌス帝が築かせた壁があり、その壁より北には蛮族と呼ばれる部族が住む地域(現在のスコットランド)があった。
そこに昔、進軍した第9…

>>続きを読む

イギリスの女性作家による児童文学が原作だそうです。

カエサル・シーザーがブリタニアにローマ第九軍団を一番最初に遣わしたのが紀元前43年の事だったそうだが、
本作の主人公・百人隊長マーカスは、第九軍…

>>続きを読む
3.3

古代ローマ帝国、第九軍団の消滅に着想を得た冒険アクション作品。

原作は児童文学シリーズということを知らなかったのだが、それならあの続きがありそうな終わり方にも納得だ。

ジェイミー・ベルはどこでも…

>>続きを読む

なかなか良かったではないでしょうか??
センチュリオンの続編的な映画。
センチュリオンでは逃亡劇が主だったが今回は逃亡劇もあるが友情に焦点を当てていて、又違った面白さがあります。
まぁ、個人的にはロ…

>>続きを読む
ひろ
4.0

『第九軍団のワシ』を観た。最後まで飽きさせず楽しめた。古代ローマの支配が及ばない辺境の地に、父が失った黄金の鷲の奪還に向かう男とその奴隷の冒険譚、友情物語。原作が児童文学なだけあってか、主従二人とも…

>>続きを読む

若い頃、イギリスを旅行したときに古代ローマ時代の遺跡がけっこう残っていることに驚いた記憶がある。ローマ帝国が現代のイギリスにまで侵攻していたことを実感した。
本作は北イングランドに現存する全長117…

>>続きを読む
モカ
3.6
時系列的には『センチュリオン』のすぐ後に位置してるから、まるで続編のような感じ。

消えたローマ帝国第9軍団ヒスパナ、の隊長だった父の痕跡をたどる旅。
単純に冒険活劇として面白い。

あなたにおすすめの記事