言わずと知れたアリスと並ぶ異世界迷い込み少女ファンタジーの原点。どちらかというと異世界描写に重視してるアリスに比べ少女と仲間の成長に重きを置いている感じか。あまりにも有名で至る所でオマージュされまく…
>>続きを読む"心の美しさは愛することではなく
愛されることで分かる"
黄色いレンガをたどって!
カンザスの農場で巨大な竜巻に襲われたドロシーが目を覚ますと、家もろともオズの国へ飛ばされてしまっていた…
…
オズの魔法使い
最初モノクロの映像から始まって、オズの世界に入った時にカラーの映像に変わった演出が凄かった。1939年の映画やからモノクロなんかーとはじめ思ってたから余計びっくり。モノクロとカラーの…
ミセスの曲の『Oz』がずっと大好きで元の作品ずっと見たかった
昔の作品なのに表現の仕方が凝っててすごい!
脳が欲しいカカシ
心が欲しいブリキ
勇気が欲しいライオン
でも実はもともと、、みたいな…
トトかわいい❣️🐶
CGなしでこれやってたのすごい、竜巻のとことかどうやって撮ってるんだろう
オズについたらカラー映像になるやつ、す、すご たのしいー!!
クィア・アンセムになってるOver …
有名な古典映画なのでミュージカル映画マラソン3本目として「雨に唄えば」の次に視聴。話は何となく知っていて、四季版ミュージカル「ウィキッド」初演キャスト観劇済。
朗らかなファンタジーミュージカルで…
こんなに昔の時代にこれだけの映像技術ってすごいのでは?と思いながら観た。
建物や自然の風景も、どこまでが実部大でどこまでが遠近使ってるのか分からず、違和感はあるのだけどもおとぎ話の中ということでむし…