天地明察に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「天地明察」に投稿された感想・評価

渋川春海、別の名を安井算哲、こんなにすごい人がいたんだ。
今の時代もこんなこと出来るんだと驚きが多いが、ネットも資源もない時代にここまでの偉業を成し遂げるのはすごい
たかが暦、されど暦
えんという妻…

>>続きを読む

題材が地味なので、ストーリーが地味になるのは仕方ない気がする。
その中ではそれなりに頑張ってると思う。
原作未読だが、小説の方が楽しめるだろう雰囲気はかなり感じた。

暦をどう作っていくのかという知…

>>続きを読む

陰日向に…と同じく夫婦共演作品

算数、数学苦手なので
できたら楽しんだろうなぁと
しみじみおもう映画

なんで数学を習うのか子供に
問われるがちゃんと答えられたい
ましてはコンピュータが発展した

>>続きを読む
Chino

Chinoの感想・評価

4.0
セットや小物、着物から細部にこだわりを感じた。
暦変えるのに何度も挑戦して失敗して、長い時間かけて成功させるリアルさが良かった。
ALOHA

ALOHAの感想・評価

3.8
天地明察にございます!

闘わない岡田くん、可愛らしい岡田くん
これはこれでよかった
原作既読からしても良作。もちろん原作との相違やそれぞれの良さはあるが、それでも良作。無駄なカットはないし面白い。これぞ映画。
るい

るいの感想・評価

3.9


囲碁侍⚫️日本の暦を作る⚪️


冲方 丁(うぶかた とう)の小説「天地明察」をベースに一部史実を改変し実写化した作品。

囲碁の棋士でもありとても博識な安井算哲はある日会津藩主に各地から北極…

>>続きを読む
宮崎あおいはどの映画でもすてきだが、時代劇でも現代が舞台でもどれも全く同じキャラだ。「舟を編む」はストーリー酷似してる。
偏西風

偏西風の感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

爽やかな終わり方
途中挫折シーンがあったところも含めて良い話
予想していたことがピタッとハマるのはいつの時代も嬉しいものですね
nobu

nobuの感想・評価

4.0

同名の時代小説が原作。
実在した囲碁棋士で天文暦学者の渋川春海のお話。
原作は読んだことがないが、とても惹かれるお話でした。

そもそも江戸時代にこんな天文暦学があったことの驚きとロマンにワクワクし…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事