ぼくんちに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『ぼくんち』に投稿された感想・評価

odyss
2.0

【観月ありさを活かせない日本人監督】

(以下は2003年にロードショウを鑑賞した直後に書いたレビューです。結局。観月ありさは本来の資質を発揮できる映画に出会わないままに中年になってしまいました。日…

>>続きを読む
2.0
原作は、どん底の貧乏暮らしを絵本みたいな柔らかい雰囲気で描く作品なんだけど、やっぱり映画だとそのまんまになっちゃうなー。観月ありさが体当たりでピンサロ嬢に挑戦。
は
1.5

原作既読。
原作者が、「映画化はただの祭り。細かいことは気にすんな」的なコメントを出してたと思うけど、まあそういう感じ。
映画作った人たちは、「こういう時には笑うんや」のセリフの意味をあんまり理解し…

>>続きを読む
shiori
1.8

西原作品の女たちはどうしてこうも男運が悪いの?街が悪いの?子役の演技が下手なんだけど、くせになるような、不思議なかんじ。というか、この監督の演出がいまいち合わないみたい。北のカナリアたち観てないけど…

>>続きを読む
2.0
子どもの頃地上波で観た記憶がある。
内容はほぼ覚えていない。
2.0
阪本監督のファンですが、この作品は
好きになれなかった。

子役、特に二太が可愛かったけど……
エンディングが、ガガガSPって懐かしい
ルネ
1.0

2003年。監督は阪本順治。

原作は西原理恵子による漫画作品。

高知の田舎の島で暮らす、貧しい兄弟と姉の物語。

セリフ棒読みで学芸会レベルな演技力の、全然可愛くない子役が観ててつらい。滑…

>>続きを読む
YM
1.0
まだこういう生活が何処かに残ってるのかもしれない…あるいはこれからこうなっていくかもしれない。貧困問題を考えさせられるきっかけでした。
映画的には、あまり感想なし。
エキセントリック的なシーンはこの監督には描けないと感じた。
ただ退屈しただけだった。
和威
1.5
テンポが悪くて不思議ちゃん的なこういう日本映画最近増えてきたな↓

あなたにおすすめの記事