サムライのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『サムライ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

またみちゃったよ、アランドロン主演作。60年代と昔の映画なのに、全然おもしろい。
アランドロンかっこよすぎー。
最後は死んじゃうんだよね。母が言ってた、アランドロンがでてる映画は大抵アランドロン死…

>>続きを読む

ようやくわかってきました。ジャン=ピエール・メルヴィルとアラン・ドロンのフィルムノワールの世界が。

何しろ冒頭の場面で完全につかまれました。暗い部屋に鳥かご、煙草の紫煙がゆらゆらと揺れて…よくよく…

>>続きを読む

タイトルが「サムライ」なので見てみました。途切れ途切れで少しずつにはなりましたが、丁寧に見たつもりです。何か、あれっという思う間に最後になってしまいました。最後の場面でアラン・ドロンが女性に拳銃を向…

>>続きを読む

<葉隠精神の殺し屋の孤独を描いた仏ノワール>

孤独な殺し屋が、己のスタイルを貫いて自ら死地に赴いていく、そんな主人公を日本の“侍”にイメージさせている。
白い手袋と一度しか使わない拳銃、自分を助け…

>>続きを読む

超超超cooooooool!
かっこよすぎて、一生トレンチコートは使えません。ラスト、帽子の預かり証を置いて行くところとかカッコ良すぎだで。ただ、冒頭あの格好でクラブに乗り込んで行くの、明らかにめち…

>>続きを読む

極論。本作の魅力は物語や台詞の妙にあるのではなく、全編を覆う空気と細部へのこだわりである。ある男のライフスタイル、つまり生き方へのこだわりである。本作はジェフ・コステロという男の「スタイル」を観賞す…

>>続きを読む

[フレンチ・フィルム・ノワールの傑作]

 なかなか凄かった。

 アラン・ドロンとナタリー・ドロン以外はよく知らず、殺しを頼んだ依頼主側かそれとも警察か、どちらがアラン・ドロンのジェフ・コステ…

>>続きを読む

「サムライ」を描いた映画は数あれど、「サムライ」らしい殺し屋を描いた映画(それも洋画)は少なかった。これは、紛れもなく武士道についての男臭い物語である。

起床し、シトロエンを走らせ、ガレージでナン…

>>続きを読む

アラン・ドロン、引くほどかっこいい。
最初の銃声が上がり面通し。そこまででジェフの顔は何度も映し出されるが、それがひと段落してからの彼は全身の引きのショットや顔が影になったり帽子のつばで隠れたりと顔…

>>続きを読む

アラン・ドロンのハマり役“殺し屋”の中でもその魅力が光る傑作です!
シーンも台詞も一切の無駄を削ぎ落とした本作、全編通して裏社会に生きる男の格好良さと悲哀が溢れています。
※最初の台詞は開幕から10…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事